猫と暮らす
UP DATE
ふっくらして人にくっつく?冬になると変化する猫の見た目と行動
見た目がふっくらするんです
首回りを温めると…
毛色が濃くなるんです
人や猫にくっつきます
睡眠時間が長くなるんです
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE
猫と暮らす
UP DATE
UP DATE
@megthekittenさんの愛猫・メグちゃんは、数あるブランケットの中からカシミア製の高級品を選んでくるまったそうです。猫はどんな手触りを好むのでしょうか? ねこのきもち相談室の先生に教えていただきました。
ねこのきもちWEB MAGAZINEで「あなたは猫に好かれていると思いますか?」というアンケートを実施。果たして「はい」と答えた飼い主さんはどれくらいいたのでしょうか。また、猫に好かれやすい人の特徴についても、獣医師に教えていただきました。
猫と一緒に暮らしていると、猫が直接触れるものを洗う洗剤選びにも気をつけたくなりますよね。特に洗剤や柔軟剤に使われることがある強い合成香料などの化学成分は、猫にとってストレスになることもあります。そこでおすすめなのが無香料・無着色で人にも環境にもやさしい洗濯アイテムという選択。そのやさしい魅力と使ってみた飼い主さんの声をお届けします! Amazonギフトカードが当たるアンケートも実施していますので、ぜひ最後までお読みください♪
全身をピーンと伸ばして、飼い主さんに抱っこされるおだんごちゃん。ふだんは猫らしく猫背で抱っこされているそうですが、なぜこのときは背筋を伸ばしていたのでしょうか。考えられる理由とその心理を、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生が解説します。
ねこのきもちアプリでは、「愛猫は家族のなかでおねだりする相手を選んでいると感じるか」アンケートを実施。今回は、その調査結果をご紹介するとともに、猫のおねだりする相手を選ぶ基準などを、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に伺いました。
猫背になる猫・むにくんの行動について、獣医師に詳しい話を聞いてみました。行動の理由や、同じ行動をする猫の特徴について質問しています。飼い主さんへの取材も実施し、投稿の裏側などについてもお聞きしました。
「鳴く」「寝る」「乗る」「舐める」「臭/匂う」といった、5つのNで示される猫の行動について解説します。猫がよくする行動には、野生時代の習性が関係していることも多いようです。愛猫の心理が知りたい人は、ぜひ読んでみてください。
埼玉県八潮市にある「ねこひげハウス」は、さまざまな事情を抱える猫たちを保護しています。下半身不随の猫やおむつをした猫、目が見えない猫、高齢の飼い主さんに取り残された高齢猫……。それでも、みんなでとても穏やかに暮らしていました。
さまざまな鳴き方や鳴き声で、自分の気持ちを表現する猫。では、「アオーン」と鳴くときは、どのような気持ちが込められているのでしょうか。今回は、猫が「アオーン」と鳴くときの気持ちなどについて、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に伺いました。
埼玉県八潮市にある「ねこひげハウス」は、ちょっとだけ特殊な保護団体です。引っ越してまもないシェルターには、下半身不随の猫やおむつをした猫、目が見えない猫など……さまざまな事情を抱えた猫が約120匹。1匹ずつ事情の異なる猫がみんなでとても穏やかに暮らしていました。