1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. しっぽ
  5. 日本に短いしっぽの猫が多いワケって? 「珍しっぽ」に迫る!

猫と暮らす

UP DATE

日本に短いしっぽの猫が多いワケって? 「珍しっぽ」に迫る!

猫のチャームポイントのひとつとえば、「しっぽ」が挙げられますよね♪ 長〜いしっぽだけでなく、いろんな珍しいしっぽを持っているコがいるんです。

そこでこの記事では、ニャンコたちの「珍しっぽ」に迫ってみます!

Getty

かわいい「珍しっぽ」♡

まずは、かわいい「珍しっぽ」をニャンコたちのお写真とともに紹介♪

「短いしっぽ」編

猫の珍しっぽ・画像/「ねこのきもち」2018年7月号(読者提供)
通常、猫のしっぽの長さは30cm前後。これより短く、15cm程度のものを「中尾」と呼びます。

猫の珍しっぽ・画像/「ねこのきもち」2018年7月号(読者提供)
こちらのニャンコのしっぽも、中尾。短くって、なんだかかわいいですよね♡

猫の珍しっぽ・画像/「ねこのきもち」2018年7月号(読者提供)
<高知県 中尾桃代ちゃん (メス・6才)>
  
さらに、中尾よりも短く、5cm程度のものを「短尾」と呼びます。

猫の珍しっぽ・画像/「ねこのきもち」2018年7月号(読者提供)
ちょこんとしていて、かわいいっ♡

また、なかにはしっぽがない猫もいるのだそうです。

「かぎしっぽ」編

猫の珍しっぽ・画像/「ねこのきもち」2018年7月号(読者提供)
<東京都 白岩キオラくん(オス・8才)>

このように、途中で折れ曲がっているしっぽを、「かぎ尾(かぎしっぽ)」と呼びます。

猫の珍しっぽ・画像/「ねこのきもち」2018年7月号(読者提供)
<長崎県 きじくん (オス・6才)>

短いかぎしっぽは、クルッと巻いているように見えることもあるんです。

飼い猫のしっぽは、バリエーション豊か!

上記の写真にあるような「短いしっぽ」や「かぎしっぽ」は、突然変異で現れると言われています。

自然界では淘汰されるこれらのしっぽも、飼い猫では人に守られることで、バリエーション豊かになったのだそう。

【しっぽトリビア】短いしっぽ猫が日本に多いワケって?

Getty
日本には、短いしっぽの猫が多いと言われています。その理由……知っていますか?

哺乳動物学者の今泉忠明先生によると……

「江戸時代に『しっぽが長い猫は、しっぽが二股に裂けて化けて出る』という噂が流れ、しっぽが短い猫が好まれた影響でしょう」


だということです!


かわいいけど、しっぽはむやみに触らないであげて!

Getty
かわいいしっぽだけれど、猫にとってとても敏感な部分。「短いしっぽ」や「かぎしっぽ」などの骨が欠損、または曲がっている猫は、より痛みを感じやすいようです。

つい触りたくなるかもしれませんが、むやみに触らないようにしましょうね!


みなさんの愛猫や、周りにいるニャンコはどんなしっぽをしていますか? ぜひ注意深く観察してみてくださいねっ♪

参考/「ねこのきもち」2018年7月号『いつまでも眺めていたいな 癒しっぽ』
(監修:哺乳動物学者、「ねこの博物館」館長、日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る