猫と暮らす
UP DATE
〈PR〉猫好きさんが考える理想の「ねこと私の家」とは?

猫の行動をマッピングしてみよう!

●猫には、リビング・寝室が人気


「夏は玄関や大理石っぽいところが好き、冬は布や布団の上など暖かい場所を好みます」
「寒さ対策で、椅子に置けるような電気毛布(電気座布団)を準備しています」
「寝るときは、猫と一緒です。人が寝るベッドがお気に入り。雪が降って寒くなると布団にもぐってきます」
●キッチンや浴室は危険がいっぱい!?


「人間の食べ物に興味があるのか臭いをかぎにやってきます。包丁を使っているときに、まな板の近くで待っているので、ちょっと危ない。ひとりになりたいときに、冷蔵庫の上に隠れたがるので、火傷しないか、猫の毛がたまって冷蔵庫が壊れないか心配」
「洗濯機の隙間に入って隠れたがるので、隙間に猫が入らないようにガードしています。電気が通っていたり、モーター系の家電は猫が感電しないか不安」
●飼い主さんのお悩みは、掃除・におい・愛猫の脱走・・・

「猫の毛が目立つので黒い洋服は着れません」
「床に毛がおちるし、猫トイレの砂が足にはさまって砂が散らばる・・・。足跡、くしゃみ。いろいろ汚れるので掃除はこまめにやっています」
「空気清浄機は24時間つけっぱなし。ただし、フィルターがすぐ猫の毛でいっぱいに。消臭スプレーも常備しています」
「猫が窓を開けられないように、つっぱり棒でガードしています」
みんなで語ろう!これが理想の「ねこと私の家」

●他の住宅メーカーでも猫と暮らせる家を見たことがあるけど、いいなーと思う反面、コストがかかる。猫も若いときと年をとったときでは環境や必要なものが違ってくるので、猫の年齢に合わせて家の仕様を変えられるのが理想的。
●今はマンション住まいだけど、後々は猫と暮らせる平屋に引っ越したい。細かいものを置いておくと猫にいたずらをされてしまうので、扉つきの棚や壁面収納を兼ねたキャットウォークが欲しい!
●今は家が狭いので、ストックできる場所がなく、キャットフードやトイレシートを都度買いにいくのが大変。階段下のデッドスペースが猫の遊び場やフード・猫砂のストック場所になるといいな。猫トイレの置き場や猫用の収納スペースがある家に住みたい!
それぞれの猫と家族がともに幸せに暮らせる家をつくりたい!

「とにかく、勉強になりました!飼い主さんの熱量がすごくて、猫への愛情に圧倒されました(笑)
家づくりのヒントになりそうな部分を考えながら皆さんの意見を聞いていたのですが、猫の個性や年齢など置かれている状況や、ライフステージによってニーズが違うのが大きな発見でした。
皆さん家を汚されたり、モノを壊されたりしないように、何かしら対策をされているので、飼い主さんの生活も守りつつ、猫と人がともに楽しく暮らせる家を低価格で提供できたら理想的ですよね。皆さんの夢を実現できるよう、がんばります!」
猫も人も幸せでいられる“未来”を実現する家を建てよう!「ねこと私の家」プロジェクト
特設サイトはこちら>
協力:タマホーム「ねこと私の家」プロジェクトwith ねこのきもち
UP DATE