「ねこと私の家」プロジェクト
「「ねこと私の家」プロジェクト」に関する記事をご紹介しています。
-
〈PR〉赤ちゃんと愛猫の“しあわセンチ”♡~えのきのこ流ハッピー“キャッツ”ライフvol.5~
何でも気になるお年頃の娘。ネコのゴハンにもぐいぐい近づくように…そこで!考えた猫と赤ちゃんの共存方法とは? 幸せはいつも家の中に…人気イラストレーター「えのきのこ」さんが描く毎日が“猫3昧”なハッピーライフ第4回。
-
〈PR〉ねこ目線にこだわり続けた「ねこと私の家」 ついに完成しました!
タマホームと「ねこのきもち」読者が、ねこ目線にこだわって追求してきた「ねこと私の家」。半年以上にわたるこのビッグプロジェクトの担当者は今、何を思うのか。プロジェクトを通じて考えたこと、「ねこと私の家」に込めた思いを語ります。
-
〈PR〉猫のためにできる、住まいの防災対策は?
猫との暮らしの中で、自身などの災害が起こってしまう可能性はゼロではありません。そのときに愛猫の安全を守るため、あらかじめできる住まいの防災対策を紹介します。
-
〈PR〉「ねこと私の家」の全容が明らかに!「ねこのきもち」読者がねこ目線でチェック
これまで、飼い主さんアンケートに座談会、お宅訪問、専門家取材などあらゆる角度から、理想の「ねこと私の家」を追求してきたプロジェクト。いよいよその全容が明らかに! 出来上がった図面を見てもらうべく、あらためて「ねこのきもち」読者に集まってもらいました。図面を見た読者の反応は!?
-
〈PR〉「ねこと私の家」プロジェクトに、みんなの声が集まった!ーHappy Life & Home 発表会
猫飼いさんたちの声を聞いて、猫目線に沿った「猫共生住宅」をつくる「ねこと私の家」プロジェクト。これまでの企画を振り返り、ついに完成した「ねこと私の家」について発表します!
-
〈PR〉もしも~私が~家を建てた“ニャ”~ら~♪~えのきのこ流ハッピー“キャッツ”ライフvol.4~
子どもが二人になって家が手狭に。えのきのこさんが考える理想の「ねこと私の家」とは? 幸せはいつも家の中に…人気イラストレーター「えのきのこ」さんが描く毎日が“猫3昧”なハッピーライフ第4回。
-
〈PR〉動物行動学の専門家に教わる猫が幸せに暮らせる環境づくりーHappy Life & Home 講座
猫目線に寄り添って、猫も人もハッピーな家をつくる計画「『ねこと私の家』プロジェクト」。 今回は、行動学にくわしい専門家・藤井仁美先生が猫にとって幸せな室内環境づくりを学術的に解説します。
-
〈PR〉ペットシッターは見た! イマドキ飼い主さんの“猫愛”あふれるライフスタイル
『ねこのきもち』が創刊された2002年には約10才といわれていた猫の平均寿命は、今や15才を超えるともいわれています。それは、猫を取り巻く環境が格段によくなったことの現れともいえるでしょう。では、その環境を提供している飼い主さんのライフスタイルはどう変化しているのでしょうか? 日々、さまざまな飼い主さん宅を訪れているペットシッターの西田さんにうかがいました。
-
〈PR〉こんにちは、赤ちゃん♡私が猫よ!? ~えのきのこ流ハッピー“キャッツ”ライフvol.3~
えのきのこ家に待望の赤ちゃんが誕生。3匹の猫たちの反応はいかに?! 幸せはいつも家の中に…人気イラストレーター「えのきのこ」さんが描く毎日が“猫3昧”なハッピーライフ第3回。
-
〈PR〉夢がかなった!猫と楽しく暮らすための家を建てましたー猫と暮らすおうち訪問vol.4
「今は2匹とも、家の中をかなり激しく走り回っています」と笑う草間さんは、旦那さんと2人暮らし。昨年春に家を新築し、「猫と楽しく暮らす家を」という夢をかなえました。それまで住んでいたアパートと異なり、広い空間に猫たちも大喜びのよう。すみずみまで猫のために工夫された家をさっそく拝見!
-
〈PR〉家に帰ると衝撃的な光景が!猫のいたずらを減らす部屋づくりの工夫ー猫と暮らすおうち訪問vol.3
小川さんの家では小川さんご夫婦と10才の娘さん、1才の猫2匹が暮らしています。猫のおかげで家族に笑顔が増えたという一方で、「この猫2匹のいたずらが本当にひどかった!」という小川さんがとった対策とは?
-
〈PR〉猫好きさんが考える理想の「ねこと私の家」とは?
ねこ目線にたった家づくりがコンセプトの「ねこと私の家」プロジェクト。今回、「ねこのきもち」読者12人に集まってもらい、ワークショップ形式の座談会を開催しました。 中には、新幹線や飛行機にのって遠方からやってきてくれた飼い主さんも! 猫好きという共通点があれば、初対面でもすぐに打ち解けて、座談会は大いに盛り上がりました♪
-
〈PR〉だるまさんが…どこいった!?~えのきのこ流ハッピー“キャッツ”ライフvol.2~
猫は遊び相手にもなる?!えのきのこ家の猫たちが大好きな遊びは… 幸せはいつも家の中に…人気イラストレーター「えのきのこ」さんが描く毎日が“猫3昧”なハッピーライフ第2回。
-
〈PR〉猫遊びの達人が教える家にあるモノでも猫の遊びが本気モードに!
猫と暮らすうえでしてあげたいことのひとつとしてあげられるのが、遊びです。 猫遊びの達人として『ねこのきもち』本誌にも数多く登場しているペットライフコンサルタントの薬師寺康子さんに、猫にとって遊びが必要な理由をはじめ、家にあるアイテムでできる遊び方を教えていただきました。
-
〈PR〉保護猫だった「ねね」がのびのびと過ごせる部屋をつくりたい―猫と暮らすおうち訪問vol.2
旦那さんと2人でマンションに住む富田さん。家の中でいちばん日当たりのいい部屋を猫部屋にし、家の中のあらゆるところに猫が楽しめる工夫をほどこしたという、まさに猫愛たっぷりのお宅を拝見!
-
〈PR〉猫と子供がほどよい距離感で暮らせる家―猫と暮らすおうち訪問vol.1
猫好きさんが家を建てるとき、どんな工夫をするのでしょう。大の猫好きで、家を新築して間もない北村さんのお宅に伺うと、そこには、猫とお子さんを含めた家族それぞれが、ほどよい距離を保ちつつ、触れ合い、楽しく暮らす工夫があちこちにありました。
-
〈PR〉一番居心地がいいのはどこ? 残り“スポット”には福がある!? ~えのきのこ流 ハッピー“キャッツ”ライフvol.1 ~
高い場所をめぐって今日も元気に争奪戦。勝ち取ったと思ったら…?! 幸せはいつも家の中に…人気イラストレーター「えのきのこ」さんが描く毎日が“猫3昧”なハッピーライフ第1回。
-
〈PR〉お互いイイコトいっぱい! 猫と人が「一つ屋根の下」で暮らすということ
愛猫と過ごすのは、とっても幸せで刺激的な時間ですよね。しかし事実、猫も人と暮らすことでハッピーになっているんです! それぞれが、一緒に暮らすことで得られる“イイコト”をご紹介します。
-
〈PR〉 「ねこのきもち」ユーザーに大調査♪え!そこ!?猫が好きな意外な場所・好きな遊び
近年、健康や安全面から、猫は室内飼いが主流となっています。だからこそ、家の中が猫にとって快適で幸せな場所であってほしい…。猫にとっての幸せを追求すべく、飼い主さん約1000人に、「猫のお気に入りの場所や遊び」「猫が至福(幸せ)を感じている瞬間」などを聞きました。中には意外な答えも! なぜ猫はそれが好きなのか、専門家の解説つきです。
-
〈PR〉猫がうれしい部屋づくりの工夫って?
猫と一緒に暮らしたら、生活をともにするパートナーとして、住んでいて心地いい空間を提供してあげたいですよね。猫が猫らしさを存分に発揮できて、おまけに人も住みよい部屋づくりをされている飼い主さんの工夫をご紹介します。