猫にとって気持ちのいい空間は、飼い主さんにとっても快適な環境かもしれません。
今回は、部屋の温度や居場所など、猫が快適に過ごせる環境を解説します。
気を付けたいポイントや、もっと快適にするための工夫もあわせてご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
猫が快適に過ごせる環境は?
室温は20~28℃
アフリカにルーツを持つ猫は、比較的暑さに強いのが特徴です。そのため、人が「ちょっと暑い」と感じるくらいが、猫にとっての快適な温度といわれています。室温は20~28℃くらいに調節するとよいでしょう。
高いところに居場所をつくる
野生時代の猫は、木の上などを隠れ家にしていました。この名残から、猫はソファーの上やキャットタワーなど、高い場所を好みます。リラックスしたいときや安心して眠りたいときのため、高いところに居場所をつくってあげましょう。
隠れられる狭い場所も好き
猫は、ベッドの下や押し入れの中など狭い場所も好みます。こちらも高い場所と同様に、野生時代の名残といわれており、攻撃されにくく落ち着くためだと考えられています。
お日様が見える窓付近
好奇心旺盛な猫は、外の様子を見ることが大好きです。とくに、お日様が差し込む窓付近は、猫にとって居心地がいい居場所になります。
気を付けたいポイントは?
猫は湿気には弱い
猫は高めの室温のほうが快適に過ごせますが、湿気は苦手。そのわけは、体温調節の方法にあります。猫は暑さを感じると、舌から唾液を蒸発させて体温を下げようとします。しかし、湿度が高いと蒸発しにくくなり、体温調節がうまくいきません。猫にとって理想的な湿度は50~60%程度といわれているので、温度だけでなく湿度管理も行いましょう。
窓は脱走ルートにもなる!
ひなたぼっこや外を見ることができる窓は、猫にとって脱走ルートにもなります。好奇心にまかせて飛び出していかないように、脱走対策を行っておきましょう。
少しの工夫で猫も満足!
人用トイレに猫トイレをイン!
猫のトイレは置き場所によって、ニオイが広がってしまうこともあります。そんなお悩みを解消するのが、人用トイレに猫トイレをインする方法です。ほとんどの人用トイレには換気扇が付いているので、猫トイレのニオイも素早く取り除けるでしょう。
イスの下を隠れ家に!
イスから垂れ下がるようにして布をかけると、猫にとって素敵な隠れ家になります。その隠れ家を来客用のソファーのそばに設置すれば、猫は安全を確保しながら誰がやってきたのかを確認できるでしょう。不安な気持ちと好奇心、両方を満たせるアイデアです。
猫が心地よく過ごせる環境は、おもに野生時代の名残が関係しています。一度に全部叶えようとすると、大きく環境が変わり猫にストレスがかかる場合があるので、少しずつ様子を見ながら整えていきましょう。
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師監修】猫が住みやすい部屋・環境の作り方~簡単おしゃれなインテリアもご紹介~』
文/HONTAKA
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。