みなさんは、猫が怖いと感じる場所を知っていますか? 飼い主さんであれば、そのような場所を知っておきたいですよね。
この記事で、ねこのきもち獣医師相談室の先生がくわしく解説します!
猫が怖いと感じる場所って?
猫が怖いと感じる場所は、大きく分けて以下の3つに分けられます。
①大きな音が聞こえる場所
猫は人よりもとても耳がよいため、さまざまな音が人よりもずっと大きく聞こえます。そのため、大きな音が苦手だったり、不快だったりといった猫はとても多いです。
②自分のテリトリー以外の場所
猫は、縄張り以外の場所では安心して行動することができません。そのため、基本的にはテリトリー内で活動するので、縄張り以外は怖いと感じるでしょう。
③自分の知らない場所、嫌な思いをした場所
知らない人がたくさんいる場所、お風呂、動物病院など
水が嫌いなことが多い猫にとっては、お風呂場は苦手な場所といえます。知らない人による大きな話し声も、猫は怖いと思いがちに。
また、病院の治療でうけた痛みなどを覚えている場合は、そのような場所を怖がる傾向にあります。
おもに上記の3つが猫が怖がる可能性のある場所ですが、これらにも個体差があり、大きな音などに慣れている猫の場合は、それほど恐怖心をもたないこともあるようです。
猫が安心できる場所はどこ?
基本的に猫は、祖先が木の上や穴蔵で暮らしていたので、狭く、暗い場所にいることを好みます。
そして、自分の縄張りの範囲内で大好きな飼い主さんがいることも、猫にとって落ち着けてリラックスできる場所といえるでしょう。
猫が怖いと感じる場所、安心できる場所を、飼い主さんはしっかり理解してあげましょうね。
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ