1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. おしっこの病気
  5. 理想的な猫のオシッコの色は? 見分け方を解説!

猫と暮らす

UP DATE

理想的な猫のオシッコの色は? 見分け方を解説!

みなさんはふだん、愛猫のオシッコをどれくらいちゃんと見ていますか?
何気なく見ている方も多いと思いますが、オシッコには、愛猫の健康状態が反映されているようなのです!
この記事では、猫のオシッコの基礎知識について紹介します♪


①猫の1日のオシッコの量は、体重1kgあたり20〜30ml程度が一般的

猫のオシッコ
画像/「ねこのきもち」2018年5月号
猫の1日あたりのオシッコの量は、体重1kgあたり20〜30mlが目安。ただ、個体差もあるので、毎日だいたい一定であることが大切です。

【要注意】オシッコの量が多かったり、少なかったりは病気の疑いも

  • オシッコの量が多い→腎臓病や糖尿病、ホルモン疾患の疑い
  • 量が少なく元気や食欲がない→急性腎臓病や腸閉塞の疑い


②猫は毎日、3〜5回オシッコをするのが理想的

袋に入るマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
オシッコの回数は、健康な成猫で1日1〜4回、子猫は多めで1日5〜10回以上のこともあります。

シニア猫は病気があると尿量や回数が増えますが、動くのが面倒になり、回数が減ることも。

体形や活動量によって差が出ることもあるので、いつものオシッコの量と回数を観察するようにしましょう。

③猫のオシッコは、ジャスミンティーのような色ならばOK!

健康な猫のオシッコを再現したもの
※写真は再現したものです 画像/「ねこのきもち」2018年5月号 
健康な猫のオシッコは、ジャスミンティーのような澄んだ黄色をしています。ただし、水を飲んだあとは色が薄めになるなど、1日のうちで多少の変化はあるようです。

④オシッコの色がふだんより薄い場合は、「糖尿病」や「慢性腎臓病」などにかかっている恐れが

オシッコは、腎臓で血液がろ過されてつくられる排泄物。オシッコの状態には、泌尿器や生殖器の問題が反映されるので、色や濃さに異常がないか、日々の観察が大切です。

もし薄い色が続く場合は、初期の糖尿病や慢性腎臓病などが疑われます。

【要注意オシッコ】キラキラした黄色

キラキラした黄色いオシッコ
※写真は再現したものです 画像/「ねこのきもち」2018年5月号
オシッコの色がキラキラした黄色の場合、尿路結石や細菌感染が疑われます。しっかりと尿検査を行いましょう。

レントゲン検査では写らない結石もあるので、エコー検査をしてもらうことが大切に。

【要注意オシッコ】透明に近い黄色

透明に近い黄色のオシッコ
※写真は再現したものです 画像/「ねこのきもち」2018年5月号
腎臓機能が低下して尿が凝縮できなくなると、オシッコの色がかなり薄まります。多飲多尿の症状が出る糖尿病や、慢性腎臓病の疑いも。

【要注意オシッコ】オレンジ色

オレンジ色のオシッコ
※写真は再現したものです 画像/「ねこのきもち」2018年5月号
オシッコがオレンジ色の場合、何らかの原因で胆汁がうまく代謝できず、胆汁色素(ビリルビン)が尿中に出ている状態。

血液や粘膜に黄疸が出ている可能性があります。

【危険なオシッコ】赤色

血尿は、「泌尿器系や生殖器系の異常で出血する場合」と「感染や中毒、自己免疫性疾患などが原因の場合」もあります。

原因を特定するために、受診をしましょう。

⑤いいオシッコのためには、毎日たっぷりの水分と清潔なトイレが必要!

猫のオシッコ
画像/「ねこのきもち」2018年5月号
猫はとてもきれい好きで、神経質な動物。そのため、気に入らないトイレではオシッコをしたがりません。

トイレは、人目が気にならない静かな場所に設置し、いつでも清潔に保ちましょう。また、脱水状態にならないように、たっぷりの水分を与えてください。


寝そべるキジトラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
オシッコの量や色を見ると、体調の異変に気づきやすいです。飼い主さんはふだんから、愛猫のオシッコをチェックするように心がけましょうね!


参考/「ねこのきもち」2018年5月号『2号連続「健康チェック企画」後編 自宅でできるチェック 楽しくお勉強 ウンチ オシッコドリルやってみよう!』
(監修:東京都北区にある王子ペットクリニック院長 重本仁先生)
※一部の写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る