1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 生態・行動
  5. 猫も照れたり、恥ずかしがるの? 本音に迫るとおもしろ事実が!

猫と暮らす

UP DATE

猫も照れたり、恥ずかしがるの? 本音に迫るとおもしろ事実が!

愛猫の様子を観察していると、「このコ、いま照れてる♡」などと感じることはありませんか?

そのようなときに、猫は実際どんな気持ちでいるのか、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました!

猫も照れたり、恥ずかしがることがあるの?

ビックリ顔のブリティッシュショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫も、人のように照れたり、恥ずかしがったりすることがあるのでしょうか?

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫は、自分が『失敗した』ということを認識できるといわれています。何かに失敗したときは、毛づくろいなどの『転位行動』をとることが多いですね。

これは、猫の心の中で『葛藤』しているときに見せるしぐさなんです」

ーー猫も葛藤するんですね!

獣医師:
「この行動自体は、人でいう『恥ずかしい』『照れている』という状況に近く見えますが、猫は人のように周りの目を気にして生活している動物ではありません。そのため、『恥ずかしい!』という気持ちまでは持たないと考えられます。

愛猫が『照れているな』と見えても、本人としては『あ、失敗しちゃったな』『うまくいかなかったな』くらいの認識なのでしょう」

照れているように見えてしまう猫のしぐさとは?

爪とぎをするマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーーでは、照れているように見えてしまう猫のしぐさは、具体的にはどのようなものがあるのでしょうか?

獣医師:
「先述の転位行動ですが、これは猫が比較的軽いストレスを感じたときに気持ちをしずめるため、本来の原因とは関係のない行動をとり、心のバランスをとる行動のことをいいます。

たとえば、人においては……

  • ミスをしたときに、頭をポリポリとかく
  • イライラしたときに、貧乏ゆすりする


などといった行動が転位行動にあたますね。猫の場合だと……

  • キャットタワーに飛び乗ろうとして失敗して落下した後、毛づくろいをする
  • ジャンプに失敗した後、爪とぎをする


などといったことが挙げられます。猫のこれらのようなしぐさが、照れているように見えるのでしょう」

愛猫が転位行動を見せたときの、飼い主さんの対応は?

微笑む猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー上記のような転位行動が見られたとき、飼い主さんはどのように接してあげるとよいでしょうか?

獣医師:
「もし何かに失敗した後に、愛猫に転位行動が見られたとしても、本人の気持ちをしずめるために行っていると考えられる行動なので、深刻な問題を心配することはほとんどないと思われます。

むしろ、転位行動で愛猫のストレスが発散されたというように考えるのがいいですね。飼い主さん側から何か猫に働きかけることは、特にしなくてもよいでしょう」

目を細めるアメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
一見恥ずかしそうにしているように見える猫のしぐさも、じつは気持ちを落ち着けようとしているようです。飼い主さんは、そっと見守ってあげましょうね。


(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る