猫と暮らす
UP DATE
猫は魚が好き? 猫が食べると危険な「NG魚介類」とは…
みなさんは「猫が好きそうだから」と思って、愛猫に魚を与えていませんか?
誤って与えると、場合によっては命に危険が及ぶものも……。
この記事で、しっかりチェックしましょう!
生の青魚(アジ、イワシ、サバ、サンマ)→「☓」 与えたらNG! 命にかかわることも…
・刺身は与えたらNG! 命にかかわることも…
・生で与えると、寄生虫の感染や「黄色脂肪症」の恐れが
・加熱しても、与えるなら注意が必要!
また、青魚に多く含まれる「不飽和脂肪酸」を摂り過ぎると、「黄色脂肪症*」の原因に。与える量・頻度は、できる限り控えめにしてください。
鮮度の落ちた青魚を与えると、アレルギー反応に似た症状が出ることがあるので、与えるときは鮮度にも注意しましょう。
生のエビ→「☓」 与えたらNG! 命にかかわることも…
・生のエビは、嘔吐や下痢を引き起こす危険が
生のカニ→「☓」 与えたらNG! 命にかかわることも…
・肝臓に蓄積された成分が毒性を持つ
猫に生の状態では与えないでください。
生の貝類(アワビ、ハマグリ、あさりなど)→「☓」 与えたらNG! 命にかかわることも…
・中毒症状や病気を引き起こす危険な成分が
生の状態で与えるのは危険なので、欲しがっても与えないでください。
生のイカ→「☓」 与えたらNG! 命にかかわることも…
・毒素によって、けいれんを起こすことも
生のタコ→「☓」 与えたらNG! 命にかかわることも…
・消化も悪く、下痢や嘔吐の原因にも
しらす→「☓」 与えたらNG! 命にかかわることも…
・継続的に与えると尿石症の原因に
・オシッコの病気の猫はNG!
にぼし→「△」 与えるなら注意が必要!
・続的に与えると尿石症の原因に
・オシッコの病気の猫はNG!
もし、にぼしを与えるなら…
※水やお茶で塩抜きをしましょう。
わかめ・のり→「☓」 与えたらNG! 命にかかわることも…
・尿石症を悪化させる恐れがあります
・オシッコの病気の猫はNG!
また、塩分も腎臓に負担をかけることになるので、絶対に与えないでください。
たい→「○」 少量なら与えても害はない
・傷みやすいので、新鮮なものを与えて。小骨にも注意!
ただし、塩焼きはNGです!
もし、たいを与えるなら…
かんぱち→「○」 少量なら与えても害はない
・新鮮なものならば、少量は与えてOK
もし、かんぱちを与えるなら…
生サケ→「○」 少量なら与えても害はない
・良質なたんぱく質と脂肪が摂れる
もし、生サケを与えるなら…
※食べ物を与えるときは、のどに詰まらないよう、細かく切るなど下処理をしてから与えてください。
※どんな食べ物でもアレルギー症状を引き起こす可能性はあります。愛猫に与えて異変が出たら、ただちに与えるのをやめて、獣医さんに診てもらいましょう。
※この記事で「与えてはいけない食材」として紹介しているものが、猫用のフードの成分として含まれていることがありますが、食材そのままでなく、猫用に成分を調整するなど適切に加工されていますので心配ありません。
※問題のない食材でも初めて口にしたときは下痢をしてしまうことも。様子を見ながら、少しずつ与えましょう。
(監修:高円寺アニマルクリニック院長 高崎一哉先生)
文/雨宮カイ
UP DATE