1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 連載
  4. 近付いてきて、仰向けにごろ〜んとするとき、猫はこう思っていた! 【しまねこぐぐの猫の本音事典】 その10

猫と暮らす

UP DATE

近付いてきて、仰向けにごろ〜んとするとき、猫はこう思っていた! 【しまねこぐぐの猫の本音事典】 その10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お腹を撫でてほしいのね〜、と思ったら…?

猫ちゃんが近付いてきて、仰向けにごろ〜んとすることってありませんか?ぐぐは頻繁に、この仰向けごろんをします。(ぐぐの場合、ごろんの勢いがありすぎて「倒れる」印象ですが…)こんなとき、私は「お腹を撫でてほしいのね〜」と思ったりします。「服従のポーズだね〜」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

近付いてきて、仰向けにごろ〜んとするときの猫ちゃんの本音とは!?ねこのきもち「ねこの本音事典」でその行動の本音をのぞいてみましょう!

近付いてきて、仰向けにごろ〜んとするときの猫ちゃんの本音とは!?

近付いてきて、仰向けにごろ〜んとするときの猫ちゃんの本音はズバリ!
「自分の存在をめいっぱいアピールしている!」です!

【ねこのきもち「ねこの本音事典」より抜粋】
猫の世界には主従関係がないので、「服従」という気持ちはありません。このポーズの意味は、ずばり「自己アピール」。子猫が母猫に甘えるときのように、「こっち見て〜」と伝えています。急所のおなかを見せられるほど心を許していますが、お腹を触られて喜ぶ猫は少ないよう。触りたい衝動にかられても、猫が嫌がるようならガマンを。

なるほど、「お腹を撫でて!」というおねだりというわけではなく、自己アピールだったのですね…!とはいえ、ぐぐはお腹を触られても嫌がらないタイプのようで…。猫ちゃんもいろいろなタイプの子がいますよね。お腹を触られるのが苦手な猫ちゃんにも、お腹以外の場所を撫でたり、「ちゃんとあなたを見てるよ!」という思いが伝わればよいのかもしれません。せっかくの猫ちゃんからの可愛らしい自己アピール。見逃したくないですよね。

プロフィール


なつ海

東京都在住のデザイナー。
漫画創作ユニット「Mt. Navy」にてコミティア等のイベントに参加し、漫画作品や自作の写真集等を発表している。

しまねこぐぐのインスタグラムアカウントはこちら

しまねこぐぐ(Instagram)

CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る