1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 知らないと危険!? 猫をそッとしていた方がいい「8つのタイミング」とは…

猫と暮らす

UP DATE

知らないと危険!? 猫をそッとしていた方がいい「8つのタイミング」とは…

愛猫がかわいすぎて、暇さえあればつい構ってしまう飼い主さんはいませんか? 

しかし、ねこのきもち獣医師相談室の先生によると、猫に構わないほうがいいタイミングがあるようなのです。

構ってはいけないときに猫を構うと、どうなるの?

見つめる猫
getty
構ってはいけないときに構うと、猫はイライラした様子を見せたり、攻撃してきたりします。しっぽを左右にブンブン振るのは、イライラの初期段階。

イライラが進むと落ち着きをなくして体の向きを変えて、急に噛んだり、後ろ足でキック・パンチなどの攻撃をしてきます。こうなる前に、構うのをやめてあげましょう。

さらにしつこく構ってしまうと、見えないところに逃げたり隠れたりする猫もいます。

猫を構わないほうがいい8つのタイミング

口を開ける猫
getty
「明らかに機嫌が悪そうなとき」と「機嫌よく自分の時間を過ごしているとき」は、猫を構わないほうがいいタイミングといえます。

猫は基本的に単独で行動するのを好み、自分のタイミングで好きなことをします。そのため、猫を構わないほうがいいタイミングは、1日の生活の中でとてもたくさんあるのです。

ここでは、猫を構わないほうがいい8つのタイミングを取り上げて見ていくことにします。

①怒っているとき、警戒しているとき

口を開ける猫
getty
猫が怒っているときや警戒しているときは、威嚇してきたり、攻撃してきたりして、構いたくても構えないことが多いでしょう。

何とかなだめようとして声をかけたり、撫でようとしてしまうことがあるかもしれませんが、これは逆効果!

飼い主さんが原因ではなくても、一度怒りだすと、飼い主さんの声や言葉も判別できなくなってしまうことがあります。

構わずにそっとして、怒りや警戒が収まるまで待ってあげましょう。また、このようなときに触ろうとすると、攻撃されてケガをしてしまうことがあります。

②不安を感じているとき

見つめる猫
getty
来訪者、家族の増減、家具の配置換えなど、環境が変わると猫は不安になります。すると、静かな狭い場所や人の手の届かない場所で、身を隠すようにじっとします。

そのような猫の様子が心配になって、隠れている場所を覗いたり、呼び戻したくなる飼い主さんもいるでしょう。しかし、不安を感じている猫には構わずに、そっとしておいてあげてください。

不安の原因がなくなるか安全が確認できたら、猫自身のタイミングでちゃんと出てきます。

③興奮しているとき

猫じゃらしを見つめる猫
getty
おもちゃで機嫌よく遊んでいても、一生懸命になりすぎて興奮し、思わず飼い主さんの手や足を攻撃してくることがあります。

このようなときに、さらに構って声をかけたり抱こうとしても、自分のしたいことに夢中になっている猫にほかのことをさせることはできません。

一度猫から離れて、猫も飼い主さんも冷静になりましょう。

④嫌がり始めたとき

怒る猫
getty
撫でられたり抱っこが好きな猫でも、自分が満足すれば気持ちが変わって嫌がる様子を見せます。「もうやめて!」とばかりに、急に噛みついてくることも。

飼い主さんが「もう少し一緒にいたい」と思っても我慢して、構うのをやめて解放してあげましょう。

ブラッシングや歯磨きなどのお世話も、猫が嫌がり始めたら休憩を入れたり、続きは別の日にするなど、猫のタイミングに合わせたほうがいいです◎

⑤寝ているとき

眠る猫
getty
猫が寝ている姿は、かわいいもの。近づいたり撫でたくなりますよね。

猫の眠りはほとんどが浅い眠り。目を閉じて耳だけをぴくぴく動かしていたり、薄目を開けて飼い主さんを眺めていることもあります。

しかし、猫にとっては安らぎの時間なので、邪魔されたらイライラしてしまうかも。数時間しかない深い眠りのときは、なおさら構わないようにしましょう。

どんなに好きな飼い主さんでも、急に触られたら驚いてしまい、引っ掻いたり噛んだりしてしまうかもしれません。

⑥食べているとき

ごはんを食べる猫
getty
食べている間は集中したい猫が多いようです。食べている最中に構うと、「取られてしまうのではないか」と怒る猫や、食べるのをやめてしまう猫もいます。

しっかり食べて健康を保つためにも、落ち着いた環境で食べさせてあげましょう。

⑦トイレに入っているとき

トイレをする猫
getty
排泄は無防備になり、途中でやめることができない行為です。

近くでじっと見られたり、近づいて声をかけられたりするのを嫌がる猫は多いでしょう。安心してトイレで排泄できないと、トイレ以外で隠れてするようになることも。

不安なときや機嫌が悪いときも、トイレに入って座る猫がいます。自分のニオイが強く残っている場所にいると、安心できるよう。

このような場合も構わずに、猫の気持ちが落ち着いて自分から出てくるまで待ってあげましょう。

⑧毛づくろいしているとき

見つめる猫
getty
猫が毛づくろいをする一番の目的は、古い毛や体についた汚れを取り除き、毛の状態を整えて清潔を保つこと。さらに、体温調節の意味もあるといわれています。

それだけではなく、猫の様子を見ていると、イライラしたときや気晴らししたいときなどに毛づくろいをしていることに気づくでしょう。

毛づくろいをすることによって、猫はリラックスしたり、気持ちをリセットしたりすることもできるようです。

どんな目的であっても、毛づくろいは猫にとって集中したい大切な時間。構わずにそっとしておいてあげましょう。

猫に構っていいとき・悪いときの見分け方

見つめる猫
getty
猫は元々、誰かに合わせて撫でられたり抱っこされるのが苦手な動物。自分の都合で、構ってほしいときにだけ構ってもらうのを好みます。

下記のような猫の「構ってほしいというサイン」が見られたときにだけ、構ってあげましょう。

  • 猫が自ら体をすり寄せてくる
  • 飼い主さんの後を追ってくる
  • 顔を見ながら鳴く

ただ、気持ちよく撫でられていたり、夢中になって遊んでいても、「もうたくさん!」と思うまでしつこくされたら、猫はイライラする様子を見せます。

イライラした猫を落ち着かせようと声をかけるのは逆効果なので、静かな環境を作り、そっとしておいてあげてくださいね。



(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る