猫と暮らす
UP DATE
「猫を飼うとゴキブリがいなくなる」はホント?!
「猫を飼うとゴキブリがいなくなる」という話も聞いたりしますが、はたしてこの話は本当なのでしょうか?
そこで今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生に真相を聞いてみることに!
「猫を飼うとゴキブリがいなくなる」ってホント?
「室内で暮らすようになった猫は、飼い主さんからもらったフードをおいしそうに食べています。
しかし、野生のネコ科動物は、自分の体より小さい獲物を頻繁に狩って食べています。そのため猫も同じように、ゴキブリやネズミのような生き物を捕まえ、食べることがありますね。
家の中のゴキブリがいなくなったように感じるのは、猫がゴキブリを捕まえて食べてしまっている可能性があるからです」
「ただし、猫によってはゴキブリを食べずに捕まえるだけの場合もありますし、ゴキブリを怖がってしまう猫もいます。
猫を飼っているからといって、ゴキブリがいなくなるというわけではないでしょう」
猫を飼うと家にネズミがいなくなる……?
「昔、猫はネズミ駆除のために人と暮らし始めたといわれています。
猫の狩りの習性からもネズミを見つけたら捕まえる可能性はありますが、ネズミがいなくなるかどうかは、ネズミの数と猫の性格によるでしょうね」
「犬もゴキブリを食べてしまう可能性はあります。しかし、犬は猫ほど俊敏で素早い動きは難しいので、ゴキブリがいなくなるほど捕まえることはできないでしょうね」
猫はゴキブリを食べても平気?
「ゴキブリを食べても基本的には猫の体には問題ありません。
しかし、殺虫剤を使っている場合には猫が中毒症状をおこす危険性もありますし、稀にゴキブリ自体が寄生虫などをもっていることもあるので注意が必要です。
薬剤を使わないでゴキブリ退治をしたり、家へのゴキブリの侵入経路をふさいだりといった対策をするとよいでしょう」
先生の解説にもありましたが、ゴキブリの駆除などをする際は、愛猫に危険が及ばないように充分注意して行うようにしましょう!
ゴキブリVS最強の5猫神!?
ゴキブリ VS 5猫神〜ゴキブリどもに告ぐ〜〜リュックと愉快な仲間たち。あ、あと響介vol.4〜
天井に追い詰められたゴキブリを、5匹の猫たちが……続きは記事をご覧くださいね♪
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE