1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. お手入れ
  4. お世話・お手入れ
  5. 猫にシャンプーは不要…ってホント!? 専門家がズバリ解説!

猫と暮らす

UP DATE

猫にシャンプーは不要…ってホント!? 専門家がズバリ解説!

「猫にはシャンプーが必要ない」と聞いたことがある人もいるでしょう。でも、「本当に必要ないの?」と悩んでしまう飼い主さんもいるのではないでしょうか。

そこで今回は、猫のシャンプーにまつわる疑問について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることに!

猫はシャンプーをしなくてもいいの?

体を乾かすラグドール
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫にシャンプーは必要ないという話を聞くのですが、本当でしょうか?

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫は水で体が濡れるのが苦手です。自分でグルーミングをするので、猫は基本的にはシャンプーは必要ありません。

猫は体臭も少なく、室内飼いのことが多いので、それほど体が汚れることはないでしょう」

まいにちのいぬのきもち・ねこのきもちアプリ
ーー基本的には不要だけれど、「こういう場合はシャンプーが必要」というケースはありますか?

獣医師:
「あまりグルーミングをせずに汚れが付いたままになってしまった猫や、外に出て土や泥などがついてしまっているコなら、シャンプーは有効ですね。

また、長毛種の猫も汚れが付きやすいのでシャンプーをしてもよいでしょう。その場合は、猫が嫌がらないかどうかよく見てあげてくださいね」

猫にシャンプーをする場合の頻度は?

見上げるラグドール
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー前述のようなケースで、シャンプーが必要でする場合、どのくらいの頻度で行うのが望ましいですか?

獣医師:
「猫は基本的にシャンプーが必要ではありませんが、もしシャンプーするのであれば、1年に1〜2回程度にしましょう。

夏の暑い時期にシャンプーを行うことは、猫の体温が下がりすぎないのでやりやすいと思います」

どうしてもシャンプーが苦手な猫への対処法

ブラッシング後の猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーーシャンプーをしてあげたほうがいいけれど、どうしても苦手な猫もいると思います。そんなコには、シャンプーの代わりとなる方法はありますか?

獣医師:
「シャンプーを嫌がる猫には、ブラッシングをして皮膚と被毛の汚れを落とし、蒸しタオルなどで体の汚れを拭いてあげるとよいでしょう。どうしてもシャンプーが必要な場合は、プロに任せるのも手です。

ちなみに、ブラッシングは日頃からどの猫にも行うとよいでしょう」

シャンプーが必要な猫は、下記の記事で方法をチェック!

シャンプーしたアメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
シャンプーが必要で自宅で挑戦してみたい飼い主さんは、過去にねこのきもちWEB MAGAZINEで配信した下記の記事をチェックしてみてください。

シャンプーの際のコツなどを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

苦手な猫にも! 夏は思い切ってシャンプーにトライしてみませんか?

(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/Honoka
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る