猫と暮らす
UP DATE
愛猫がよりよいウンチを出すためのマッサージを伝授!
毎日つるん! と出してもらうためにも今日からできるお腹マッサージをご紹介します。
腸運動を促すためにお腹のマッサージをしよう!
腸にほどよい刺激を与えるために、お腹を優しくマッサージすると効果的です。
便秘の改善や、ガスによるお腹の張りを軽減する効果も期待できます。
それでは詳しいステップをご紹介します!
ステップ1 膝の上でリラックスさせて

抱っこができる猫は、膝の上にのせて。
猫が触られるのを好む部位をなでながらリラックスさせましょう。
ステップ2 お腹に手を当て、「の」を描くように

後ろから抱えるようにして、“おへそ”を中心にゆっくり「の」の字を描いて。
目安は30秒くらい。強く押すと嫌がるので、親指を除く4本の指先をやさしく滑らせるようにして。


スキンシップも兼ねて毎日続けてみてください。
お腹マッサージだけでなく、水分量の確保は潤いのあるウンチを出す手助けになります。
水飲みボウルを増やしたり、自動給水器を置くのも効果的ですよ。
愛猫のよりよいウンチのために今日からさっそくチャレンジしてみては?
参考/「ねこのきもち」2019年9月号『いいウンチのためにできること』(監修:若山動物病院院長 若山正之先生)
文/ねこのきもち編集室
撮影/石原さくら、尾﨑たまき
UP DATE