猫と暮らす
UP DATE
病気の可能性もある…? 猫が口をパクパクさせる理由
猫を見ていると、口をパクパクするような動きをすることがあります。これには、いったいどんな理由があるのでしょうか?
今回は、猫の口パクパクの理由について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。なかには、病気を疑ったほうがいいケースもあるようです。
猫が口をパクパクさせる理由

ーー猫が口をパクパクさせていることがありますよね。あれって、なんなのでしょうか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「口を開けて閉じるけれども声が聞こえない、これをいわゆる『サイレントニャー』といいます。
猫は人の可聴域外の声を出すことがあり、人はそれを聞くことができないため、口をパクパクさせていると感じられるかもしれません」
ーーなるほど! 人には聴こえない猫の声があるのですね。
獣医師:
「そうですね。ちなみに、サイレントニャーは飼い主さんへ強くおねだりをしていると考えられるので、飼い主さんへの依存度は高めと考えられます」
口の中に問題がある場合や、口呼吸でも口をパクパクさせることが

ーーサイレントニャー以外に、猫が口をパクパクすることはあるのでしょうか?
獣医師:
「ありますね。たとえば、口の中になにか問題がある場合も考えられますし、口呼吸している場合も口をパクパクさせているように見えるでしょう」
注意したい猫の口パクパクとは?

ーー「この場合の口パクパクは気をつけたほうがいい」というのはありますか?
獣医師:
「注意したほうがいいのは、前述のように口の中になにか違和感がある場合ですね。
たとえば……
のような理由も考えられます」
呼吸器系や心臓に問題があることも…

獣医師:
「ほかにも、緊張や激しい運動などの原因がないにもかかわらず荒く口で呼吸している場合は、呼吸器系や心臓に問題があることもあります」
ーー苦しそうに口をパクパクさせているのは、明らかに異変だと考えたほうがいいですね。
獣医師:
「そうですね。もし異常を感じた場合は、すぐに動物病院へ連れて行きましょう」

猫が口をパクパクさせるのは、サイレントニャーの場合もあれば、口の中に違和感がある場合、呼吸器系や心臓になにか問題があることもあるそうです。
愛猫のちょっとした異変に気づけるように、飼い主さんは日頃からよく観察するようにしましょう。
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
取材・文/Honoka
UP DATE