1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 生態・行動
  5. 猫が邪魔しがちな飼い主の行動4選 邪魔したくなる理由にキュン♡

猫と暮らす

UP DATE

猫が邪魔しがちな飼い主の行動4選 邪魔したくなる理由にキュン♡

飼い主さんが何か作業などをしているとき、なぜか愛猫がそれを邪魔してくることはないですか?

いったいどんな気持ちで邪魔をしているのか、猫の本音が気になる……ということで、今回ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることに♪

猫がよく飼い主さんの邪魔をしてくるシチュエーション4つ

邪魔するソマリ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫が飼い主さんの行動を邪魔してくることがあるそうです。よくある例について教えてください。

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「よくあるシチュエーションとしては、たとえば……

  • 新聞や本を読んでいるとき

  • パソコンで作業をしているとき

  • ゲームをしたり携帯をいじっているとき

  • 机に向かって何かをしているとき


などの状況で、愛猫が邪魔してくるというのが多いのではないでしょうか?」

猫が飼い主さんのことを邪魔する心理

見つめる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫はどのような気持ちで、飼い主さんがしていることの邪魔をするのでしょうか?

獣医師:
「飼い主さんのことが大好きなので、『自分から興味が移って何かに熱中している』と気になって不安になったり、興味を引きたいと思うようです。嫉妬をして邪魔をしにくることもあります」

ーー嫉妬とは……かわいいですね!

獣医師:
「ほかにも、飼い主さんが熱中していることに興味を覚えて邪魔をすることもあるようですね」

「今は邪魔してほしくない」ときの対処法は?

新聞に乗る猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー邪魔してくる猫はかわいいですが、「今は邪魔されると困る」という瞬間もありますよね。そんなとき、飼い主さんはどう対応してあげるのがいいでしょうか?

獣医師:
「邪魔してくる理由は『自分のほうを見てほしい』『かまってほしい』ということなので、いったん作業を中断して、少しの間でも猫をかまってあげましょう。ちゃんと猫と向き合って猫の心を満たしてあげれば満足します」

ーーたとえ少しでも相手にしてあげるのがいいんですね。

飼い主さんのそばに愛猫の「居場所」を作るのもいいかも◎

くつろぐロリアンブルー
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
獣医師:
「また、すぐそばに猫の居場所を作ってあげるのが効果的な場合もあります。猫は飼い主さんが何かをしているところを観察するのが大好きです。安心して見ていられる居場所を作ってあげれば、邪魔されることは少なくなるはずです」

ーーなるほど! それはぜひ実践してみるといいかもしれませんね。

獣医師:
「それでも、お腹が空いたときやかまってほしいときには、前に出てくると思います。その場合は対応してあげましょう」

かばんにしがみつくスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんにかまってほしくて、ついつい邪魔をしてしまう猫たち。嫉妬をしている可能性もあるので、少しでも相手にしてあげると喜んでくれるかもしれません♡


(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/nekomam
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る