1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. かわいいけど勘弁!? 飼い主さんを寝不足にさせちゃっている猫のタイプ3つ

猫と暮らす

UP DATE

かわいいけど勘弁!? 飼い主さんを寝不足にさせちゃっている猫のタイプ3つ

ねこのきもちWEB MAGAZINEが、飼い主さん755名を対象に「愛猫のせいで寝不足になったことがあるか」というアンケート調査を実施したところ、68.7%という実に7割近い飼い主さんが「寝不足になったことがある」ことが明らかになりました。

今回は、そんな飼い主さんを寝不足にさせちゃっている猫のタイプを3つご紹介!
あなたの愛猫はどのタイプですか?

1.早朝から「遊ぼうよ~♪」

朝起こしにきたMIXの猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
1つ目は、「早朝に飼い主さんのところへやってきて起こす」タイプです。

猫は元々、明け方と夕方に活発になる「薄明薄暮性」といわれる性質を持っています。
飼い猫の場合は、飼い主さんが起きている時間は一緒に遊んだり、ごはんをもらったりするので、夜は寝てくれる猫も多いですが、早朝になると起きて飼い主さんを起こす猫も少なくないようです。

頭をぶつけてきたり、顔を手でちょんちょんとしたりして「遊ぼう~♡」とおねだりする猫。「かわいいけど眠いから勘弁して~」そんな飼い主さんの声が聞こえてきそうです。

2.一緒に寝たいの♡

一緒に寝る茶トラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
2つ目は、「飼い主さんと一緒に寝て、結果的に飼い主さんを寝不足にしてしまう」タイプ。

猫は自分にとって快適な場所を見つけるのが得意な動物なので、温かく安全な場所である飼い主さんのそばで眠るのは、とても気持ちがよいのでしょう。

しかし、中には「飼い主さんの体の上で寝る」「ベッドを占領する」「飼い主さんの布団をとる」ちょっと困った猫も。愛猫が布団を出入りすることによって起こされたり、寝返りできずに窮屈な思いをしたりする飼い主さんもいるようです。

愛猫と幸せな気分を味わえる半面、睡眠不足になってしまうのはちょっと悩ましいですね。

3.夜中の運動会!

アメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
3つ目は、「夜中にハイテンションになって、飼い主さんを寝かせてくれない」タイプ。

電気を消すと元気になって、遊ぼうとおねだりしたり、猛ダッシュを始めたりと困りものな猫たちです。中には「お腹が空いた!」とアピールする猫も。

愛猫が繰り広げる夜中の運動会に、一度は頭を抱えたことのある飼い主さんも多いのではないでしょうか? 寝る前に、思う存分遊びに付き合って体力を十分消耗させてあげると、夜はぐっすり眠ってくれるかもしれませんよ。
心の中では「もうちょっと寝かせてほしい」と思いつつ、猫のアピールがかわいくて、ついつい許してしまう飼い主さんが多いようです。とはいえ、寝不足は体調不良にもつながるので要注意。

寝る前にたくさん遊ぶ、夜のフードを多めに与えるなどの対策を試してみてくださいね。

ねこのきもち WEB MAGAZINE「愛猫のせいで寝不足に…イラッとする? 飼い主さんの本音とは」

参考/「ねこのきもち」2018年2月号『よくする行動の謎にせまる!猫を解き明かす5つのN』(監修:東京都杉並区にあるモノカどうぶつ病院院長 小林清佳先生)
   「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『愛猫のせいで寝不足に…イラッとする? 飼い主さんの本音とは』
文/hattori
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る