1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 猫が食べると危険な食べ物
  5. 猫にとっては要注意!食卓でおなじみのアノ料理に気をつけて

猫と暮らす

UP DATE

猫にとっては要注意!食卓でおなじみのアノ料理に気をつけて

人にとっては美味しく体に良いものでも、猫にとっては危険な料理という場合が数多くあります。今回はそのなかでも、食卓でおなじみの「あの料理」をクローズアップ。猫にとって何がどのように危険なのか、くわしく解説します。

フライドチキンやローストビーフは大丈夫?

本の前の猫
getty
油で揚げてあるフライドチキンは、猫にとっては高カロリー。加えて調味料として、オニオンパウダーなど猫にとって危険なものが使われている可能性があります。
また骨付きの鶏肉は、骨が猫ののどや消化器官に刺さってしまう恐れもあるので、与えるのは避けましょう。
一方でローストビーフの場合は、味付けをしていないものなら少量与えても問題ありません。しかしソースをからめたあとのものは塩分が多すぎるため、猫に与えるのは危険です。

グラタンやシチューは要注意!

甘える猫
getty
乳製品でクリーミーに作られているグラタンやシチューは、一見大丈夫そうに感じる方もいるかもしれません。
しかしこの二つの料理は、どちらも玉ねぎを使用していることが多いため注意が必要です。少量でも口にしたら、猫が中毒症状を起こす可能性があります。
また、グラタンソースは脂質や塩分が多いので、内臓への負担が大きいのも問題。シチューはそれに加えてワインなどのアルコール類を用いて調理されていることが多いので、猫に与えると中毒を起こす恐れがあります。

食卓でもおなじみのカレーは危険!

食後の猫
getty
レトルト食品やテイクアウト店舗も充実し、食卓にあがる機会も多いカレーですが、猫にとっては危険な料理のひとつです。

カレーには刺激の強い香辛料が大量に使われているため、猫の内臓に負担がかかり、胃腸炎などを起こす危険があります。また、先述したグラタンやシチューのように玉ねぎが使われていることもしばしば。

香ばしいニオイがするため、興味をもって寄ってくる猫もいますが、絶対に与えないようにしましょう。食卓に並べるときや鍋に入れたまま置いておく場合は、猫の手が届かないようにしてください。
人の食事に興味をもち甘えてくる猫の姿はかわいいですが、猫のためを思うならしっかりと理解して対応することが必要です。今回の内容も参考にしながら愛猫の食事管理に注意をはらい、愛猫と健康で楽しい日々を過ごしてくださいね。
参考/「ねこのきもち」特別編集『まんぞくさんも大満足♡ 猫に与えてOK?NG? 食べ物図鑑』(監修:高円寺アニマルクリニック院長 高崎一哉先生)
文/kagio
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る