猫と暮らす
UP DATE
飼い主さんがハンドクリームを使うことの猫への悪影響は?
ハンドクリームを使う人は注意! 猫に危険な成分が入ってるかも…?
飼い主さんがハンドクリームを使うことの猫への悪影響
「ハンドクリームには猫にとって有害な成分が含まれていることがあります。人が使うハンドクリームは基本的には安全性が確認されていますが、それはあくまでも人が使用する場合であり、猫が口から摂取する場合ではありません」
「少量ではあまり影響がないかもしれませんが、毎日のように猫がハンドクリームを舐めていたら影響が出る可能性があります。とくにアロマオイルが使われているハンドクリームは、猫にとって有害となってしまうことがあります」
猫にアロマオイルがよくないワケ
「猫はアロマオイルを分解できないので、体に悪い影響を与えることがわかっているんです。どのくらいの量を含有しているかにもよりますし、どのくらいの量を猫が舐めるのかにもよりますが、使わないに越したことはありません」
「ハンドクリームは、ほかにも保存料、香料、ハイドロゾールなどが含まれています。これらも、猫が口にすることに対しての安全性が確認されてはいませんので、なるべく口に入れさせないようにするほうが安心です」
飼い主さんがハンドクリームを使う際の注意点
「ハンドクリームを塗った後は、なるべく猫に触らないようにしたほうが安全です。猫の毛にクリームがついてしまうと、毛づくろいで猫が舐めとってしまうからです。また、飼い主さんがハンドクリームを塗ったところを舐められないように注意しましょう」
馬油やワセリン、オリーブオイルは猫もOK
「たとえば、馬油やワセリン、オリーブオイルは猫が舐めても大丈夫なので、ハンドクリームの代わりになると思います。最近は100%食品由来成分や天然成分で作られているハンドクリームで、猫が舐めても大丈夫という商品もあります。そういったものを探して使用してみてください」
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE