猫と暮らす
UP DATE
意外な理由も!? 猫が寒い場所で眠りたがるときに考えられる異変
猫がふだん寝ている場所とは違い、寒い場所を好んで眠ることがあるようです。でも、これは異変のサインの可能性があるのだとか。
今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました。
猫が寒い場所で寝たがるときの原因

ーー猫が寒い場所を選んで寝ているとき、なにか理由があるのでしょうか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「そうですね。たとえば……
などが考えられます」
猫の体温について

ーー低体温のときにも寒い場所で寝たがることがあるとは……意外でした。
獣医師:
「そうですね。ちなみに、猫の体温については個体差もありますが、猫の平熱は38度台、少し興奮すると39.5度ほどになることもあります。安静にしているのに40度近くある場合は発熱の可能性がありますね」
ーー猫の低体温とはどれくらいの体温を指しますか?
獣医師:
「低体温の目安も猫によって個体差がありますが、震えていたり、動きが鈍く体温が36度に満たない場合などは、低体温の疑いがあります。発熱や低体温は早急に治療が必要な場合がありますので、必ずかかりつけ医に相談しましょう」
ーー命に関わることもあるのですね。飼い主さんは愛猫の体温の変化には注意したいですね。
猫が寒いところで寝てしまうときの対策

ーー猫が寒い場所で寝てしまうとき、飼い主さんができる対策や工夫はありますか?
獣医師:
「上記で挙げたように発熱していたり、低体温だったり、震えているなどの症状がなく、体調に問題がないのであれば、隙間風などが入らないように囲ってあげる、防寒できる床材を敷いてあげるなどの対応をしてあげてみてくださいね」
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/柴田おまめ
UP DATE