猫と暮らす
UP DATE
猫が飼い主さんの「足の間」を通るとき、猫が思っていること
飼い主さんが立っているとき、愛猫が足の間を通り抜けることがありませんか? 顔をスリスリしながら通り抜けることもあって、キュンとしてしまう飼い主さんもいるはず。
猫が飼い主さんの足の間を通り抜けるとき、いったいどのような気持ちの表れなのか……ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることに!
猫が飼い主さんの足の間を通り抜ける心理

ーー飼い主さんの足の間を、猫が通り抜けることがありますよね。この猫の行動は、どんな気持ちの表れなのでしょうか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫が飼い主さんの足の間を通り抜けるような行動をするときは、なにかを要求している行動であると考えられます。たとえば、『お腹が空いたからご飯をちょうだい』とか『甘えたいな』『抱っこしてほしいな』『かまってほしいな』『遊びたいな』などという気持ちでしょうね」
ーーなにか飼い主さんに頼み事をしたいときにするのですね。可愛いです♪
猫が飼い主さんの足の間を通り抜けるとき、こうしてあげよう!

ーー猫が足の間をすり抜けてきたとき、飼い主さんはどのように応えてあげるといいでしょうか?
獣医師:
「猫がなにか要求してきたときは優しく声をかけてあげたり、優しく撫でてあげたりしましょう。また、コミュニケーションとして一緒に遊んであげたり、要求に応えてあげても喜ぶと思います」
ーー愛猫からのお願いだったらできるだけ応えてあげたい…と思うのが、飼い主さんの気持ちですよね。
獣医師:
「ただし、猫の愛情表現に応えすぎると、猫からのアピールが過剰になる場合もあります。バランスをとりながら猫の愛情に応えてあげましょうね」
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/柴田おまめ
UP DATE