猫と暮らす
UP DATE
「飼いやすい猫」っているの? 初心者が猫を迎え入れるときのポイント
可愛い猫を家族に迎え入れたい!そう思っていても、初心者飼い主さんにとってはわからないことだらけですよね。
猫を飼うときに部屋に準備しなければいけないものってなんだろう?しつけって必要なのかな?猫にも性格ってあるの?などなど……。
初めて猫と暮らす方に向けて、必要な物やお世話についてご紹介します!
猫に必要な“環境”

トイレ
まず用意が必要なのはトイレ。猫用トイレにはいろいろな大きさや種類がありますので、ペットショップなどに出向き、初めは飼い主さんが使いやすいものを選んでみるとよいでしょう。
爪とぎグッズ
猫は爪とぎという行為をよくします。爪とぎは本能によるものなので、やめさせることはできません。そのため、爪とぎグッズを用意しないと、家具や柱などで爪をとぐことを覚えてしまいます。
段ボール製や木製など、いろいろな素材のものがありますので、数種類試してみるとよいでしょう。
リラックススペース
猫が安心して寝られるスペースを用意してあげましょう。人用のクッションなどでも構いませんが、できれば専用の猫ベッドを用意することをおすすめします。
キャットタワーなどの高く登れる場所
また、猫が高く登れる場所を用意することも大切です。猫は上下運動をよくしますので、キャットタワーなどがあると運動不足の解消やストレス解消になります。
スペースがあまりない場合は、カラーボックスをいくつか階段状に置くのもよいでしょう。
猫に必要なお世話

1日に2~3回、ごはんの用意を
栄養バランスの取れた食事を、1日2〜3回に分けて与えます。年齢や体格によっても変わりますが、朝・晩2回をベースに、内臓を休める時間をきちんと設けて与えるのが理想です。
猫によっては2回では食べきれないこともありますので、与える回数を調整してもよいでしょう。
トイレを覚えてもらう
いろいろな場所で排泄しないよう、トイレを覚えてもらうことも必要です。
落ち着いて排泄できそうな場所にトイレを準備して、猫が排泄しそうなそぶりを見せたらトイレに連れていきます。そして、排泄が終わるまで見守りましょう。
これを何度か繰り返すことで、自分からトイレへ行くようになるでしょう。
猫と一緒に遊ぶ!
猫にとっては、飼い主さんが構ってくれないことがストレスになることもあります。
飼い主さんがおもちゃで遊んであげたり、甘えてきたときには応えてあげたりして、愛猫とのコミュニケーションの時間を確保することが大切です。
性別によって飼いやすさって違うの?

個体差はありますが、オス猫は甘えん坊でやんちゃ、メス猫は警戒心が強く自立している性格が多いといわれています。
そのため、猫には甘えてほしい!と思う飼い主さんにはオス猫がよいかもしれません。
しかし、オス猫には活発な一面もあるため、場合によっては遊びまわる際の音や、家の中の傷などが気になることも。賃貸などで音や傷が気になる場合には、大人しい傾向のあるメス猫のほうがよいかもしれません。
猫によって、快適な環境は千差万別。愛猫の様子をよく観察して、猫にとって快適な環境づくりをしていきましょう。
ご紹介したポイントを参考にしながら、猫との楽しい日々を満喫してくださいね。
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師監修】はじめて猫を飼う際の必要知識~費用や性別の違いなど』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
文/みづかめ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE