猫と暮らす
UP DATE
意外と知らない? 雨、水遊び、シャンプーと猫の関係
雨の日は休息日?猫と雨の意外な関係
猫は野生時代、雨が降ると獲物となる小動物が隠れてしまったり、ニオイで敵を察知しにくくなったりすることから、雨の日は雨をしのぎながら体を休める習慣がありました。その名残から、飼い猫になった今でも雨の日や湿気の多い日は、寝る時間が増えたり動きが鈍くなったりすることがあるようです。
水は苦手でも、遊び心が勝つ?
猫は好奇心旺盛な性格のため、流れる水の動きや揺らぐ水紋、キラキラとした反射する光などを見ると自然と興味がわき、遊ばずにはいられなくなってしまうことがあるのだとか。特に体がぬれる経験が浅く、水への恐怖心が少ない子猫や好奇心の強い猫になると、水遊びに熱中しすぎてずぶぬれになってしまう、なんてことも。
好奇心が旺盛な猫にとって、水遊びは苦手意識を上回る楽しさがあるようです。
シャンプーを嫌がるのは、猫の被毛の特徴も一因
また、猫の毛は人の髪の毛に比べて細くて柔らかく、キューティクルも開いているため水分を吸収しやすい性質があります。そのため、一度ぬれると乾きにくいという一面もあり、猫は余計にシャンプーを嫌がる傾向にあるのだとか。
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE