1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 猫がお風呂場に行きたがる3つの理由 「まさかの事故」を防ぐ対策も解説

猫と暮らす

UP DATE

猫がお風呂場に行きたがる3つの理由 「まさかの事故」を防ぐ対策も解説

猫はお風呂が苦手なイメージがあるかと思いますが、なかには自分から好んで、ふだんからお風呂場に行きたがるコもいますよね。

今回は猫がお風呂場に行きたがる理由について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました!

猫がお風呂場に行きたがる理由

浴槽を覗く猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫によってはお風呂場に行きたがるコがいるようなのですが、どんな理由が考えられますか? 猫はお風呂やシャワーが嫌いというイメージがあるのですが…

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫がお風呂場に行くのには、次の3つのようなことが考えられると思います。

  • 飼い主さんがお風呂に入るときに、一緒についていきたいから
  • お風呂のお水が飲みたいから
  • お風呂があたたかくて気持ちいいから
猫によって理由はさまざまあるでしょう」

ーー水に強いこだわりを持っている猫もいますもんね! きっとお風呂場で飲む水が好きなコもいるのでしょうね。


猫がお風呂場に入るときの注意点

浴槽に入る猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫がお風呂場に入ろうとするとき、どのようなことに注意したらいいでしょうか?

獣医師:
「浴槽に水が深くたまっていると、誤って落ちてしまったときに溺れる可能性があります。また、滑って転んで怪我をする可能性もあるので、猫がお風呂場に入るときは飼い主さんがそばで見てあげるようにしたいですね。

私の経験の中では大事になったケースはないですが、湯船の蓋と一緒にお風呂に落ちてしまって、パニックになった猫を見たことがあります」

ーーそれは怖いですね…。湯船の蓋の上でくつろぐのが好きな猫もいると思いますが、飼い主さんがそばにいなければ、命にかかわることもありそうですよね。

獣医師:
「お風呂場での事故を防ぐ対策としては…

  • 浴槽に水が入っているときは、猫をお風呂場に入れない
  • お風呂の水は使ったら抜く
など、飼い主さんは意識してみてください」

お風呂場で遊ぶ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
室内飼いの猫で多い怪我は、外出時など飼い主さんが見ていないときが多いです。

お風呂場が好きな猫もいると思いますが、飼い主さんが見ていないときに水の入った浴槽に落ちてしまったら危険です。万が一のことも考えて対策をするようにしてくださいね!


(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/Honoka
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る