猫と暮らす
UP DATE
家の中にも危険がいっぱい!? 猫が誤って食べると命にかかわる身近なもの
好奇心旺盛な猫は、家の中にあるものに興味を示して、遊び出してしまうことがありますよね。ものによっては誤って食べてしまい、最悪の場合、命にかかわってしまう恐れもあります。
この記事では、猫が口にしてしまうと危険な家の中にあるものについて、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
猫が食べてしまうと危険な家の中にあるもの
猫が誤って食べてしまうと危険なものについては、下記のようなものが挙げられます。どの家庭にも置いてある可能性の高いものです。
①植物
猫に有毒な植物はたくさんあります。それ以外の植物でも、大量に食べることによって症状を現すこともあります。基本的には猫草などの猫専用のもの以外は、猫の届くところに置かないようにしましょう。
観葉植物の花や葉は、猫にとってはとても魅力的に見えるようです。大きな葉っぱや花びらはゆらゆらと揺れて、まるで生きているように見えます。執拗に追いかけてしまいますので、猫の手の届くところに置くのはやめましょう。
また、花束にも気をつけてくださいね。
②ひも、糸縫い針、ボタン、タオル、おもちゃの破片
ひも、糸縫い針、ボタン、タオル、おもちゃの破片などは、猫が遊びながら興奮して食べてしまうという事故が後を絶ちません。
特にひものようなものを誤食してしまうと、腸にひもが絡まって命に関わるような症状を引き起こすことも。猫が食べてしまったことに気がついたら、すぐに獣医師の指示を仰いでください。
③人間の食べ物で毒性のあるもの
飼い主さんが食べようとして机の上などに出しておいたものも、猫が誤って食べてしまうことがあります。誤食で特に注意したいのは……
など、食べてしまうと中毒を起こすものです。これらは絶対に猫が触れる場所に置いてはいけません。万が一、猫が口にしてしまった場合は、速やかに病院を受診してください。
猫が家の中で安全に暮らすための工夫
基本的には、「猫がイタズラするかもしれない」という視点で考え、猫のいるところに危険なものを置くのはやめましょう。また、飲み込める大きさのものを、猫の見えるところに置いておくのも危険です。
気をつけることにやりすぎはありません。誤飲誤食は飼い主さんの心がけで防ぐことができる事故です。家のなかに危険なものがないかどうか、もう一度確認してあげましょう。
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
取材・文/柴田おまめ
UP DATE