猫と暮らす
UP DATE
制作時間10分! ひんやり猫ベッドで猫の暑さ対策
猫が使うグッズ、簡単に手作りできたら嬉しいですよね。
今回は、暑い夏を乗り切るのにぴったりなレンジガードを使って作る「ひんやり猫ベッド」を紹介します。
アルミの質感がひんやり気持ちいいですよ!


【制作時間】10分
【制作費用】約600円
※製作費は、100円ショップで購入した場合の最低金額の目安です。今回使用している材料の金額ではありません。
【材料】
●水切りかご(桶&ざる)/今回使ったのは、約縦30㎝×横40㎝×高さ15㎝
●レンジガード/ざるの底面より大きいサイズ
●タオル/保冷剤を包める大きさのもの
●保冷剤/今回は、約縦19㎝×横13㎝×厚さ2㎝のブロックタイプを2個使用
※猫が保冷剤を口にしないよう、飼い主さんの目が届くところで使用しましょう。
【道具】
●鉛筆、油性ペン ●段ボール ●ハサミ、キッチンバサミ ●ゴム手袋 ●ビニールテープ
制作スタート! 1 ざるをふちどり、型紙を作る

段ボールの上にざるをのせて、ざるのまわりを鉛筆でふちどります。そして、鉛筆で引いた線に沿って段ボールをハサミで切って、型紙を作ります。
2 レンジガードをカットする

1の型紙をレンジガードに重ね、油性ペンでふちどります。ゴム手袋を着用し、線に沿ってキッチンバサミでカット。切り口が危ないので、切り終えて残った部分もすぐに片付けて。
注目! ビニールテープで切り口を覆って

レンジガードの切り口は危ないので、4つの辺、4つの角ごとにビニールテープを貼ってすべてしっかり覆います。
3 タオルで保冷剤を包み、ざる・レンジガードをのせる


桶にタオルを敷き、その上に凍った保冷剤をのせ(今回は2個)、タオルで包みます。包む際、表面が平らになるようにすると安定感が出て、猫がのりやすくなります。
上にざるを、その上に2のレンジガードをのせれば完成。レンジガードは多少大きめに出来上がるので、ぐしゃっと押し込んでのせてOKです。
Let’s アレンジ♪ 水きりかごは丸型でも可愛い♡

丸い水きりかごを使うと、可愛らしい雰囲気に。また、レンジガードの質感が苦手な猫の場
合、保冷剤をタオルで包み、その上にざるをのせるだけでもひんやり効果は期待できます。
いかがでしょうか?
愛猫のために作ってみませんか?
ぜひ、熱中症・夏バテ対策にしてくださいね。
参考/「ねこのきもち」2019年7月号『簡単楽しい 手作り猫グッズ』(製作・監修:造形作家 いしかわ☆まりこさん)
文/Betty
撮影/中川文作、tomo
※この記事で使用している画像は「ねこのきもち」2019年7月号『簡単楽しい 手作り猫グッズ』に掲載されているものです。
UP DATE