猫と暮らす
UP DATE
猫のウンチにまつわる豆知識 臭いと感じるときに考えられる原因は?
この記事では、猫のウンチにまつわるアレコレについて、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました!
「猫のウンチって臭い!」と驚く人に知ってほしいこと
「ウンチは決していいニオイではないでしょう。ただ、猫のウンチが特別に臭いと思ったことはないです。人間のウンチも犬のウンチも猫のウンチも、ゾウのウンチもパンダのウンチも、私には臭いです。
獣医師的には、『下痢をしている猫のウンチは臭い!』と感じますけどね」
「犬よりも猫のウンチのほうが臭いと感じる人がいるようですが、これは食べているものが関係しています。
犬は雑食系ですが、猫は肉食動物。そのため、猫用のキャットフードには『たんぱく質』が多く含まれています。つまり、猫のウンチはたんぱく質が腐敗してできているために、犬のウンチよりも臭いと感じるわけです」
猫のウンチが異常に臭いと感じるときに考えられる原因
「たとえば、食事が変わったときにニオイが変わって、いつもより臭いと感じる場合があります。食事成分によるものなので病気ではないです。
そうでない場合、食べ物をうまく消化できていなかったり、下痢をしているといったこともあります。いっときではなく、もし続いて見られるようであれば、食事改善、治療、検査が必要になってくるでしょう」
猫の健康なウンチと心配なウンチの見分け方
「通常の便は『かりんとうのようなウンチ』と表現されることがあります。つかめるウンチですね。
一方で、形があるけどつかめないウンチ、どろどろのウンチは軟便、下痢です。つかめるけど石みたいにコロコロしているものは、便秘かもしれません」
猫のウンチが健康的になるように、飼い主さんができる対策は?
「まずは、そのコにあった食事を与えることですね。日常的なストレスも消化機能に影響するので、生活環境も考えてあげるとよいです。もし異常があれば、動物病院を受診しましょう」
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/Honoka
UP DATE