1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 猫が一緒に「遊んでほしい」「遊んでほしくない」と思う人には特徴があった!

猫と暮らす

UP DATE

猫が一緒に「遊んでほしい」「遊んでほしくない」と思う人には特徴があった!

猫と遊ぼうと思っておもちゃを出してみても、興味を示してくれない…ということがありませんか? おもちゃに興味がない猫の場合もありますが、じつは「あなたとは遊びたくないよ!」と思っている可能性も…?

今回、猫が一緒に遊びたいと思う人・遊びたくない人の傾向について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることに!

猫が「遊んでほしいな」と思う人の特徴は?

箱に入るアメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫はどんな人と「遊んでほしいな」と思うのでしょうか?

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫が遊びたいと思う人は、基本的に猫が一緒にいて安心感を覚える人ですね。

一方、猫が嫌いなのはグイグイ触ろうとする子供や、威圧的な人です。そのため、そういった態度や雰囲気ではなく、猫が遊びたいタイミングで遊んでくれる人も特徴のひとつでです」

ーーグイグイこられたら猫も安心できないですよね。安心できない人とは遊びたくない、というのは納得かも。

猫が好きな遊びのポイントは?

靴下ボックスに入る猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫はどんな遊びを好む傾向があるのでしょうか?

獣医師:
「猫が好きな遊びの種類は多くありますが、基本的に猫の狩猟本能をかきたててくれる遊びが好きなのではないでしょうか。

何かを追う遊びに夢中になると思いますが、ほかにも隠れたり、狭いところが好きということも本能なので、紙袋や段ボールに入るのも楽しんでいるようです」

遊び好きな猫・遊びが嫌いな猫の特徴は?

じゃらしに飽きた猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫によっても、遊ぶことが好きだったり嫌いだったり、傾向が分かれるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

獣医師:
「仔猫のときは基本的に遊び好きだとは思いますが、個体によってはすごくゆっくり遊ぶコ、すぐ飽きてしまうコなどいるかと思います。また、老齢になるにつれて遊びへの興味がなくなるコも多いですね」

ーー遊びが好きなコ・そうでないコがいると、飼い主さんは理解したいですね。猫と遊ぶ際のコツなどあれば教えてください。

獣医師:
「猫にもそれぞれ好きな遊びがあるので、まずはそれを見つけてあげましょう。その上でいろいろな遊びをおり交ぜてあげたり、老齢になって遊びに興味がなくなっても、飼い主さんから遊びに誘ってあげるなどしてあげましょう」

見上げるメインクーン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が遊びたいと思うのは、猫が一緒にいて安心感を覚える人だそうです。なかなか遊んでもらえないという人は、まずは猫に安心してもらえるような行動を心がけてみてくださいね。

(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/柴田おまめ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る