猫と暮らす
UP DATE
おっとりなコに見られやすい!? 猫が「バンザイ寝」するときの心理
猫の寝姿にはいろいろありますが、仰向けになり両腕をバンザイするかのように上にあげて寝ている姿を見たことがないでしょうか? ねこのきもち投稿写真ギャラリーにも、「バンザイ寝」でくつろぐ可愛い猫たちの姿が投稿されていました!
猫たちのバンザイ寝に悶絶…♡
なんて無防備な子猫のバンザイ寝…!
おなか丸出しで完全に脱力です♪
バンザイ寝していたけど、途中で目が覚めてしまった瞬間を捉えた写真も! 可愛いですよね〜♪
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫がバンザイ寝するときの心理について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました。
猫がバンザイ寝をしているときの心理
ーー猫がまるでバンザイをするかのような体勢で寝ているとき、どのような心理だと考えられますか?
ねこのきもち獣医師相談室も獣医師(以下、獣医師):
「猫が両手を伸ばして、特におなかを見せて寝ている状態というのは、警戒心がゼロで一番リラックスしている寝方だといえますね」
バンザイ寝をしやすい猫の傾向
ーーどんなタイプの猫がバンザイ寝をしやすいなど、傾向などもあるのでしょうか?
獣医師:
「バンザイで寝るのは、比較的警戒心の少ない猫なので、おっとりした性格で人が好きな猫に多いと考えられますね。外にいる猫では、このポーズをする猫はあまりいないでしょう」
ーー外で暮らす猫は警戒心が強そうですもんね。
猫がバンザイ寝をしているときに気をつけたいこと
ーー猫がバンザイ寝をしているとき、飼い主さんが注意すべきことはありますか?
獣医師:
「警戒心なく寝ているので、物音などに驚いてしまうかもしれません。大きな音などでびっくりさせることがないように、注意してあげるとよいでしょう」
リラックスしている証拠である猫のバンザイ寝。もし見かけたら起こさないように、そーっと観察してみてくださいね!
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE