1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 生態・行動
  5. 猫が「嫌いな人」に見せる態度は? 不信感を抱かれる可能性があるNG行為も解説

猫と暮らす

UP DATE

猫が「嫌いな人」に見せる態度は? 不信感を抱かれる可能性があるNG行為も解説

猫は「嫌いだ」と思う人に対して、わかりやすいサインを見せているようです。そのサインが見られたら、無理に近寄らないほうがいいかもしれません。

また、猫に嫌われてしまう人は、無意識に猫に嫌がることをしている可能性もあるのだとか。今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。

猫が嫌いな人に見せる態度

イカ耳になるソマリ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——猫が「嫌いだ」と思う人にだけ見せる態度はありますか?

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「嫌いだと思う人に対して、猫は次のような態度をとるでしょう。

  • 威嚇する、引っ掻く→近寄ってほしくないから
  • 噛みつく→触られたくないから
  • しっぽを左右にパタパタさせる→イライラしているときのサイン
  • イカ耳になる→嫌がっているときや警戒しているときのサイン
  • 触ると逃げる、近寄ると逃げる→触られたくないから
  • 呼んでも答えない→好きな人に対しては返事をすることがある

猫は好きな人に呼ばれたときには、返事をすることがあります。呼んでも答えないというのは、好きではないサインのひとつでもあるでしょう」

——猫は嫌いな人に対して、わかりやすいサインを見せているのですね。

獣医師:
「猫も人間と同じように、嫌いな人には近づこうとしません。猫に近づいたときに噛まれたり、逃げられたり、威嚇されるのなら、無理にそばに行かないほうがよいと思います。逆に、猫はかまってほしいときは、自分から歩み寄ってきてくれます」

うっかりの行動も要注意!? 猫に不信感を抱かれる可能性のあるNG行為

見つめる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——猫が上記のような態度を見せるのは、過去にその人が猫に対して嫌なことをしてしまった可能性があるのでしょうか?

獣医師:
「その可能性があるでしょう。たとえば、人が発する唐突な大声や、抱っこやからかいなどの無理強い、うっかり物を倒してしまった際などの突発的な大きな音、わざとではなくしっぽや足先を踏んでしまうなどの不慮の事故などでも、猫は不信感を抱く可能性があります」

——うっかりの行動でも嫌われる原因になることがあるのですね。飼い主さんであっても、そうした行動によって距離を置かれる、ということもあるのでしょうか?

獣医師:
「そうですね。猫に限らず、動物は相手からの刺激によって不快感や不安感を感じると、本能的にその相手から距離を取って遠ざかろうとしたり、威嚇して自分のそばから追い払おうと振る舞うことがあります。

しつけと称して威圧的に振る舞う行為も、猫から不信感を抱かれるきっかけになるので注意してください。

距離を取る、威嚇するなどの反応がごく一時的であり、その後はいつも通りということであれば、根深い不信感とまではいえないと思います。ただ、その状況が何日も続く場合には、愛猫が飼い主さんに対して不信感を抱いてしまった可能性があるでしょう」

——猫が飼い主さんに不信感を抱いてしまうと、関係の修復は難しいのでしょうか?

獣医師:
「もう一度心を開いてくれるようになるまでに、時間がかかることも少なくありません。猫は元々単独で生活している動物なため、群れたい欲求もほとんどありません。そのため、いったん嫌った相手にもう一度心を開くかどうかは、猫自身の自発的な好意に頼る部分が大きいです。

猫にもう一度受け入れてもらうためには、今まで以上に人間側の地道な努力が必要になるでしょう」

猫から嫌われないために意識したいことは?

見つめる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——猫に嫌われたり、不信感を抱かれないようにするために、意識したいことはなんでしょうか?

獣医師:
「猫に一度不信感を抱かれてしまうと、修復が困難な場合もあります。そうならないように、猫にとって不快な刺激を避ける配慮を日頃から意識してみてください。

たとえば…
  • 過剰に大きな声で猫を脅かせる
  • 嫌がっているのに無理に抱っこしたり、撫でたりする
  • 過剰にちょっかいをかけてからかう
などの猫に嫌われる行為はやめましょう。また、上記で説明したような『うっかりの行動』にも充分に注意して、猫と過ごしてください」

(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
取材・文/sorami
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る