1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 生態・行動
  5. 猫が飼い主の「顔の上」に乗るときの気持ちを解説! 乗りたがる猫には特徴があった!?

猫と暮らす

UP DATE

猫が飼い主の「顔の上」に乗るときの気持ちを解説! 乗りたがる猫には特徴があった!?

飼い主さんが寝ているときなどに、猫が顔の上に乗ってくることがあるようです。突然の出来事で驚いてしまいそうですが、猫はどのような気持ちで乗ってくるのでしょうか?

今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。

猫が飼い主さんの顔の上に乗る心理

見つめる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——猫が飼い主さんの顔の上に乗りたがるとき、どのような心理が考えられますか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「飼い主さんの顔の上に猫が乗るとき、たとえば…

  • 愛情表現をしている
  • 甘えている
  • 自分の存在をアピールしている
  • 飼い主さんへの安心感がある
  • 飼い主さんとの信頼関係を感じている
といったことが考えられます」
——飼い主さんのことが好きな気持ちが伺えますね。飼い主さんの顔の上に乗ったりなどしてアピールする猫には、どのような傾向が見られますか?
獣医師:
甘えん坊な猫で、とてもおおらかで、怒られてもめげないタイプといえるでしょう」

猫が飼い主さんの顔の上に乗る際に気をつけたいこと

見つめるスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——猫が飼い主さんの顔の上に乗る際の注意点はありますか?
獣医師:
「飼い主さんの顔へのダメージや息苦しさは、もちろん注意しなくてはなりませんが、たとえば飼い主さんが顔に薬剤などをぬっている際も、気をつける必要があるでしょう。

猫が飼い主さんの顔に乗り、ぬっていた薬剤が猫の毛についてしまい、猫が毛づくろいをしたときにその薬剤を舐めてしまう…ということも、絶対ないとはいえません。なので、このようなことも頭に置いておくとよいでしょう」


(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る