猫が好き
UP DATE
猫の性格は環境に影響される?「人懐こい猫」が育つ4つの要素
そこで今回は、人懐こい性格の“甘えん坊猫”が育つ、4つの要素について解説します。
1.親猫の性格
猫の場合、人懐こい・人見知りなどの性質は、父親の性質を遺伝的に受け継ぎやすいといわれています。また、子猫は母猫が人に甘える様子を見て「甘えることは当たり前、いいこと」と学習しますので、母猫が人に甘えるタイプかどうかの影響も大きいといえるでしょう。
2.子猫時代の人との関わり
積極的に人を求める猫には、人に対して物怖じせず、安心してアプローチできる素地があるといえます。そのため、環境からさまざまな影響を受け、素地が形成される子猫時代の過ごし方がとても重要になってきます。
子猫のときからいろいろな人とふれあう機会をたくさんもたせると、さまざまな状況や相手を寛容に受け入れやすい猫になるといわれています。相手を受け入れることができて、初めて相手に甘えられるのです。
※怖がる子猫には無理に刺激を与えず、様子を見るようにしましょう。
3.人の対応
人見知りする猫でも、「自分の好きなものを人が提供してくれる」ということを学習すると、人好きになりやすいです。おもちゃで遊ぶ、ゴハンを与えるなどの機会を増やして、猫の好きなことを提供してあげましょう。
最初は無理せず、大きな動きや大声、急に近づくなどは避け、猫のペースに合わせて猫から近付いてくるのを待ちます。おもちゃやフードを人の近くに置く、少し動かすなどの工夫をして、猫の興味をそそることも有効ですよ。
4.年月の経過・感覚能力の衰え
ひとつは、愛猫を人好きにさせるためのアプローチの積み重ねの結果。そしてもうひとつは、老化の影響です。
猫も年齢を重ねると感覚能力が衰えます。感覚能力が低下し不安傾向が高まると、同じ場所にいることが多くなり、それがたまたま飼い主さんのそばというパターンも。実際、飼い主さんのそばで安心したい気持ちが強まるシニア猫も多いようです。
文/terasato
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
※猫の性格には個体差があります。
UP DATE