猫が好き
UP DATE
【最終回】唯一無二の猫たちのお父ちゃん。担当編集が選ぶ『ペン太のこと』至極の1話 vol.28
前回の話
信じる? 信じない? 人知を超えた猫の不思議。 担当編集が選ぶ『ペン太のこと』至極の1話 vol.27
次回の話
猫へ日ごろの感謝を伝えたくなる!"互いを思いやる"猫と家族のストーリー
猫は家族。片倉さんの矜持が伝わる至極の1話。
『ペン太のこと』担当編集S岡です。子供の頃から猫が大好きで、今も昔も野良さんを見かけると気になってしかたありません。そんな自分ですが「猫の里親にならないか」と言われた時は、嬉しさよりも不安の方が先立ち、すぐにOKの返事をすることができませんでした。文字通り「親」として生涯責任をもって猫に愛情を注ぐことができるのか、悩みに悩みました。この時初めて「かわいい」だけでは猫と暮らすことはできないんだ、と実感した事を今でもよく覚えています。
今回紹介する至極の1話は、片倉さんが猫たちのお父ちゃんとして振る舞う姿が印象的な「おでむかえ」。『ペン太のこと』のテーマでもある「猫は家族」という言葉にぴったりのエピソードです。
今回紹介する至極の1話は、片倉さんが猫たちのお父ちゃんとして振る舞う姿が印象的な「おでむかえ」。『ペン太のこと』のテーマでもある「猫は家族」という言葉にぴったりのエピソードです。
おでむかえ
「人から生まれたわけじゃない」「戸籍だってない」、「それでも猫たちは家族」という片倉さんの言葉を象徴するような今回の至極の一話。このエピソードを読むと、自分は我が家の猫ズに対して、ちゃんと父親ができているのだろうかと省みてしまいます。甘やかしは間違いなくできているのですが、厳しく接しなければならない局面では……、まだまだかもしれません。この文章を考えている最中も足の裏をガジガジしてくる猫を止めらないですしね。
それでは「至極の1話」シリーズはこれにて終了です。長い間お付き合いいただき本当にありがとうございました!
片倉家の猫たちの今が気になる方は、ぜひ片倉さんのTwitter(@katakura_shinji)をフォローしてみてください。元気玉のムギちゃん、クールなはたけさん、アンチエイジングな金太じいさん、ポン太ばあさんに出会えますよ!
それでは「至極の1話」シリーズはこれにて終了です。長い間お付き合いいただき本当にありがとうございました!
片倉家の猫たちの今が気になる方は、ぜひ片倉さんのTwitter(@katakura_shinji)をフォローしてみてください。元気玉のムギちゃん、クールなはたけさん、アンチエイジングな金太じいさん、ポン太ばあさんに出会えますよ!
©片倉真二/講談社
前回の話
信じる? 信じない? 人知を超えた猫の不思議。 担当編集が選ぶ『ペン太のこと』至極の1話 vol.27
次回の話
猫へ日ごろの感謝を伝えたくなる!"互いを思いやる"猫と家族のストーリー
CATEGORY 猫が好き
UP DATE