猫が好き
UP DATE
世界最小の猫シンガプーラって知ってる? 特徴や性格などを解説
シンガプーラってどんな猫?
シンガプーラは小柄ですがボディ自体は筋肉質で、体重も2.5kg~4kgほどと見た目のわりに重量があります。
被毛は非常に短く、毛質はシルキーで滑らかな手触りが特徴。毛色はセピアカラーで構成され、アイボリーのグランドカラーに濃いブラウンでティッキングされています。
子猫の目の色にも特徴があり、通常生後2か月くらいまでは「キトンブルー」とよばれる青い目の色をしているものですが、シンガプーラの子猫は生後9週間までさまざまに変化。成猫になるとグリーン、イエロー、ヘーゼルのカラーで定着します。
シンガプーラの性格は?
しかし好奇心が強く活発な面があり、人とのコミュニケーションを好む傾向にあるため、毎日の遊びの時間は必須。
神経が過敏な一面もあり、複数飼いにはあまり向かないかもしれません。一方で飼い主さんや家族などへの愛情はこまやかで、人の話すことが理解できるといわれるほどの賢さをもちます。
シンガプーラは「サイレントニャー」をしやすい?
その目的はあいさつとアピールだといわれており、相手との関係を築くために用いるもの。すべての猫がサイレントニャーをするわけではなく、シンガプーラのような小柄な体躯の猫種のほうがサイレントニャーをしやすい傾向にあるといわれています。
もともと鳴き声が小さいという特徴もあるように、飼い主さんとコミュニケーションをとろうとして、無意識にサイレントになっている可能性があります。
』(監修:CFAオールブリード国際審査員 サンフラワーキャットクラブセクレタリー ヤマザキ動物専門学校 高野八重子先生)
「ねこのきもち」2018年11月号『知ってる? ココロに響く「聞こえない鳴き声」 サイレントニャー』(監修:哺乳動物学者 「ねこの博物館」館長 日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE