いつのまにか布団の中にもぐりこんでいたり、足元で丸くなっていたりする猫。気持ちよさそうに眠っている姿を見ると癒やされますよね。ところで、猫が「そばで一緒に眠りたい」と思うのは、いったいどんな飼い主さんなのでしょうか?
1. 猫が信頼できる人
動物にとって睡眠時は、外敵に狙われやすい無防備な状態。そんな“危険な時間”に猫が寄り添うのは、飼い主さんのことを心から信頼している証拠です。
また、猫はもともと単独行動を好む動物ですが、そうした猫がわざわざ飼い主さんのそばで眠るのは、信頼のおける人にくっつくことで、安心感を得ようとしているともいえます。
「この人のそばにいれば、安全に眠ることができる」と思っているのかもしれませんね。
2. 猫が好意を持っている人
人にもいえることですが、猫は苦手な相手や相性の悪い相手に、わざわざ寄り添うことはしないでしょう。そのため、猫が寄り添って眠る相手は、その猫が好意をもっている人ともいえます。
ちなみに、飼い主さんの顔のそばで眠ったり、足の間に寄りかかって眠ったりするのが好きな猫の場合は、その猫にとって眠りやすい体勢で寝かせてくれる人を好む傾向があるようです。
3. 静かな人・寝相が悪くない人
……と、ここまで読んできて、「うちのコはそばで寝てくれない。信頼されてないの? 好かれてないの?」と思った飼い主さんもいるかもしれませんが、飼い主さんと一緒に寝たいかどうかは猫それぞれ。それに、猫が一緒に寝るときは、静かな人や寝相が悪くない人を選ぶケースもあるようです。
また、飼い主さんへの信頼や好意とは別に、寝返りなどで危険な目にあわないよう、安全に眠ることができる場所を選ぶ猫もいるでしょう。
猫がぐっすり眠れる環境を整えることも大切!
飼い主さんのそばで眠ろうと、別の場所で眠ろうと、猫の寝顔のかわいさはまさにプライスレス! 大切な愛猫がぐっすり眠れるように、安心して眠れる環境を整えてあげましょう。
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『猫に「そばで一緒に寝たいな」と思わせる人の特徴』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
文/朱音
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。