食事の与え方
「食事の与え方」に関する記事をご紹介しています。
-
ときどき普段以上にフードを欲しがることがあります。そんなときどのくらいまで与えて大丈夫でしょうか。
ときどきでしたら、普段の1割分くらいまでであれば追加してあげていいと思います。おやつを与えたりするよ...
-
アレルギー対策のフードをなかなか食べてくれず困っています。どうしたら食べてくれるでしょうか。
猫は急にフードが変わると警戒して食べてくれないことがあります。今まで食べてくれていたフードに新しいフ...
-
フードをドライからパウチに変えたところ食欲は出ましたが、飲水が減りました。飲水が不足していないか見極めるにはどうすればいいですか。
必要な水分量を摂取できているかは、愛猫が脱水していないかどうかを確認しましょう。脱水の程度はかかりつ...
-
愛猫がヨーグルトを欲しがります。与えてもいいですか。
無糖のものであれば、ヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸内細菌を整えるので小さじ2杯くらいであれば与えても...
-
愛猫が交通事故に遭いました。鼻から流動食を与えるようすすめらています。
現在の愛猫の状態にもよりますが、事故からの回復にはエネルギーが必要です。食事をとるということは生命維...
-
猫にごほうびとしてカツオ節や缶詰を与えてもいいですか。
人間用のカツオ節や缶詰は塩分、ミネラル、カロリーなどが猫にとっては多すぎるためおすすめできません。特...
-
成猫用フードにするタイミングを教えてください。
1歳になったら成猫用のフードに切り替えましょう。もし去勢手術や避妊手術をしたら、その時点から避妊・去...
-
毎日パウチのフードをあげると餌代がかるので、以前のフードに戻したいです。戻し方のコツがあれば教えてください。
嗜好性の高いフードは愛猫にとってごちそうです。もし、どちらかを選べと言われたら愛猫は間違いなくごちそ...
-
愛猫が食べ物を要求するが与えたくない場合、どうしたらよいですか。要求に応えないとストレスになりますか。
愛猫が食べ物を要求してくるということですが、ご相談者様は与えたくないということですね。実際に人が食べ...
-
1歳のミックスです。いつもお腹が減っている様子なのですが、もっと餌を与えてよいでしょうか。
餌の量を増やすときは、猫の様子を見ながら徐々に増やしていきましょう。お腹が減っていても、急にたくさん...
-
17歳のミックスです。飲水量を増やすにはどのような工夫がありますか。
猫に水を飲むようにしむけるのは難しく、猫の様子を見ながら色々試して、方法を探していかなくてはならない...
-
猫の飲み水は水道水の汲み置きで問題ありませんか。
ご相談者様の愛猫が水を飲みにくそうにしている様子がなければ水道水の汲み置きを飲ませても問題ないと思い...
-
兄弟猫が食べていた療法食が余っています。症状が同じ場合は与えても問題ないでしょうか。
症状が同じでも、原因が違うと治療が違ってきます。処方食は特定の病気の治療、または症状を軽減したり維持...
-
フードの量を増やしたら軟便になりますか。
必ずではありませんが、フードの量を増やしたら軟便になることがあります。今までのフードの量にお腹の調子...
-
愛猫は肝臓が悪いのですがカツオ節をあげてもいいでしょうか。
カツオ節は肝臓病にかかっているか、かかっていないかにかかわらず、猫には好ましくない食品です。カツオ節...
-
4歳の愛猫の減量用フードを同居の子猫に食べられてしまいます。何かよい与え方はありませんか。
子猫は何にでも興味を持つので一緒に食べている先輩猫のフードを食べてしまうことも少なくありません。しか...
-
水を飲んでくれないので、スープなどを食後に無理に飲ませているのですが、他によい方法はないでしょうか。
猫に水を飲むようにしむけるのは難しく、猫の様子を見ながら色々試して、方法を探していかなくてはならない...
-
10日前から飼い始めた2歳の猫です。あまり餌を食べていないようです。人が見ていると食べません。排便はあるのですがこのまま様子を見ていても大丈夫でしょうか。
排便や排尿が正常で体調に変化がないようでしたら、もう少し様子を見てあげていてもよいかと思います。成長...
-
スープを1回に1袋与えると吐きますが、その半分だと大丈夫です。これはフードが合わないのではなく量の問題と考えてよいのでしょうか。
フードの素材や成分が合わないということは、そのフードを食べるとアレルギー反応が起こったり、消化吸収が...
-
子猫用から成猫用のフードに替えたのですが足りないようです。欲しがる分だけ与えてもいいのでしょうか。
フードの給与量を決めるときは、フードの袋に書いてある体重別の標準給与量を参考にすると便利ですね。しか...
-
フードや水を入れるお皿は、毎日洗剤で洗う必要はありますか。
ご相談者様がご利用しているフードによって食器の汚れ方が違うと思いますが、脂汚れや、唾液のぬめりが落ち...
-
北海道在住で水道水が冷たいのですが、猫に与えるときは温めたほうがよいのでしょうか。
飲み水にも好き嫌いがある猫がいます。冷たい水が好きな猫もいれば、ぬるい水が好きな猫もいます。猫が冷た...
-
食道炎でウエットフードをすすめられたのですが、先日ドライフードを与えても吐きませんでした。このままドライフードを与えてもいいでしょうか。
ウエットフードを食べ続けていたことによって、食道炎が改善されていたかもしれませんね。<br/> この...
-
経口での栄養補給はどのようにするものなのでしょうか。
経口での栄養補給は、猫がある程度食べられているのでしたら猫の食欲に任せましょう。強制的に食べさせると...
-
猫に犬用ガムを与えてもいいでしょうか。
一般的な犬のガムに、猫にとって危険なものは含まれていないと思います。猫の歯磨きおやつとの違いは、大き...
-
保護センターから引き取ったのですがフードをすごく欲しがります。欲しがるだけ与えてもいいのでしょうか。
元気な状態で迎えられてよかったですね。愛猫に食欲があれば一安心です。しかし、欲しがるままに与えていて...
-
膀胱炎のため処方食を購入したのですが食べません。一般食を与えてもいいでしょうか。
「変化」を好まない猫は、フードが変わると食べなくなってしまうことがあります。<br/> 処方食を食べ...
-
愛猫は毎日排便はするのですがコロコロしています。水分不足なのでしょうか。
水分の摂取量が少なくてもコロコロの便は出ますが、食事の内容によっても便の状態が変わってきます。繊維質...
-
白菜の葉をかじります。猫草を置いたほうがいいでしょうか。
猫草は、細くトゲトゲした猫が比較的好んで食べるイネ科の草の呼び名です。食べるのがとても好きな猫もいま...
-
家族が人の食べ物を与えてしまいます。与えるのはキャットフードだけにしたほうがいいでしょうか。
猫に、人の食べ物を全く与えてはいけないというわけではありません。しかし、人には無害でも猫には有害な食...
-
猫草は与える必要があるものなのでしょうか。
猫草は、細くとげとげした猫が比較的好んで食べるイネ科の草の呼び名です。食べるのがとても好きな猫もいま...
-
愛猫がすごい食欲で困っています。健康なら食欲が旺盛でも問題ないのでしょうか。
食欲が旺盛でも、運動してカロリーが消費できていれば問題ありません。しかし、すでに、「少しぽっちゃりし...
-
猫風邪なのですが飼い主の食べ物を欲しがります。与えても問題ないでしょうか。
猫風邪は、適切な栄養素を与えることにより、免疫力を高め、健康を維持することが予防となります。飼い主さ...
-
野良猫を保護し飼うことになりました。あげてもあげても餌を欲しがります。欲しがるままに与えていいのでしょうか。
猫はもともと狩りをして獲物をとり、それを食べて生きてゆく動物でした。狩猟生活では次にいつ獲物がとれる...
-
人間の食べ物を欲しがります。どのくらいならあげてもいいでしょうか。
猫にとって人間の食べ物は、カロリー、糖分、脂肪分、塩分などが多すぎることがほとんどです。一度与えてし...
-
猫に柿を与えてもよいでしょうか。
与えても毒にはなりませんが、あまりおすすめはできません。猫は果物に含まれる果糖を代謝することができな...
-
猫にお湯を与えてもいいですか。
猫にお湯を与えてもかまいませんが、猫舌というように猫は熱いものが苦手です。必ずぬるま湯くらいに冷まし...
-
10歳のメス猫です。最近食欲がないときに人の食べ物を与えていますが、人間が食べた食べ物から猫に虫歯菌がうつることはありますか。
人間の赤ちゃんはお母さんからの口移しや同じ食器を使うことで虫歯菌がうつってしまうので注意が必要ですよ...
-
猫草を与えてもよいでしょうか。
猫草とは猫が好んで食す草の総称です。販売されている猫草の多くは燕麦(えんばく)が多いようです。愛猫が...
-
猫用のミルクを飲まず、牛乳を好んで飲みます。毎日少量与えていますがやめたほうがいいのでしょうか。
猫の体内には、牛乳に含まれている乳糖を分解するラクターゼが不足しています。そのため牛乳を飲むと消化不...