1. トップ
  2. 猫を動物病院につれていくことに関するアンケートvol.01

猫を動物病院につれていくことに関するアンケートvol.01

総回答数 232件

1. 愛猫を動物病院につれていくとき、どのような方法で運びますか?

0%(0)2%(4)9%(21)16%(36)74%(171)愛猫に首輪やハーネス、リードをつけた状態で、抱きかかえるなどして運ぶその他愛猫に首輪やハーネス、リードをつけてから、キャリーケースに入れる愛猫を洗濯ネットに入れた状態でキャリーケースに入れる愛猫をそのままキャリーケースに入れる

2. 質問1で「その他」を選んだ人は、それについて具体的に教えてください。

  • タワーに逃げた所を逃げ場を無くしてネットで被せる方法でしか捕まえる事が出来ません。
  • キャリーを普段から部屋に置いて入れるようにしてるからか自分から入ってくれます
  • 促すと猫から自分で入ってくれるから
  • 簡単だから
  • ねこの目隠しを使いました
  • 夏は冷えるシートを入れてからバスタオルを敷いてオモチャを1つ入れてから猫を入れる。冬はバスタオルじゃなくブランケット。
  • 愛猫を落ち着かせる為に、洗濯ネットを使用しています。我が家では、キャリーケースから猫用リュックに変更し、利用してます。キャリーケースだと手で持ち運ぶには、重いのもありますし、リュックだと両手が空くため、自転車利用して病院にも行けるため。
  • 大人しく自分から入ってくれるので。
  • 出して慣れさせていたので、
  • 捕まえ易い仔は、そのままキャリーですが、怖がりの仔は、獣医さんから「パニックになった時に手がつけられないので、危ないからネットに。」と言われました。

3. 質問1で選んだ回答について、その手段で運ぶときの良い点や、大変なことなどについて聞かせてください。

  • キャリーバッグに入るまでが少し大変だけど、入ってしまえば落ち着いて自然な状態で運べます。
  • 開けたまま床に置いとくと案外寄ってきて自分から入る事がある車の移動中はキャリーを置いとくだけでいいから楽だが頻繁に喚いてうるさい
  • キャリーケースを気に入っているらしく、嫌がらずにすんなり入ってくれるので非常に楽。
  • これに入ると病院とわかっていて、キャリーに入れるのが大変。
  • 二匹いるので一匹の子はすんなりその方法でいけますがもう一匹の子はそれはもう大変です。勘が鋭いためもう警戒して警戒して、いつもスカンクのような臭いにおいを振りまきます。
  • キャリーケースが大嫌いで、入ってもらうのに二人がかりで大騒ぎです。
  • 最近リュック型にしたのですが中で座る事もでき愛猫も快適なようです キャリーケースを見せても逃げないので大変さはないので助かってます
  • キャリーを出すと自分から入ってくれるので楽ちんで、猫自身にも負担が無いので仔猫の時からキャリーに慣らしてて良かった。
  • キャリーケースに自ら入らず、何かを察知し逃げ回ります(笑)仕方なくおやつで釣って(笑)入れています
  • 特に大変なこともなくすんなり入ってくれます