1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 夏場のエアコンは何℃に設定? 「猫が快適」なエアコンの使い方

猫と暮らす

UP DATE

夏場のエアコンは何℃に設定? 「猫が快適」なエアコンの使い方

愛猫に暑い夏を元気に乗り越えてもらうためには、エアコンを使って室内環境を整えてあげることが大切です。そこで今回は、猫が快適に過ごせるエアコンの使い方などについて解説します。夏場の暑さ対策の参考にしてみてくださいね。

エアコンの温度は「28℃前後」に設定する

ミケ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
夏場のエアコンの設定温度は、暑すぎず寒すぎない28℃前後がおすすめです。猫はもともと暑い地域の動物なので、どちらかというと寒さに弱い傾向があり、エアコンが効きすぎた部屋では寒いと感じることが。

夏場はついエアコンの設定温度を低くしてしまいがちですが、猫によっては冷えすぎてしまい、体の不調につながることがあるので注意しましょう。

エアコンの風向きは「上」にして空気を循環させる

ミヌエット
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
エアコンの風向きは、猫に直接風が当たらないよう、上向きにしておきましょう。

また、エアコンなどの冷たい空気は低いところにたまるので、エアコンをつけている部屋ではサーキュレーターを回し、冷えた空気を循環させて快適な室温を保つように心がけてください。

なお、エアコンがついた部屋には、冬用の猫ベッドや毛布などを1カ所に置いて、猫が寒いときに暖まれる場所をつくっておくことも大切です。

部屋のドアを開けておくのもおすすめ

スコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
お風呂場や玄関、廊下などは、夏でも比較的涼しい場所といわれ、同じ家の中でも温度が異なります。猫はこうした場所でも十分涼めるので、部屋のドアを開けておき、自由に出入りできるようにしておくといいでしょう。

部屋のドアを開けておくときは、猫がドアに挟まれたり、部屋に閉じ込められたりしないよう、必ずドアストッパーを使うようにしてください。また、浴槽の水を抜いておくなどの安全対策も必要です。

留守番中はカーテンを半分閉めると◎

シャルトリュー
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ご紹介した暑さ対策のほかにも、猫を留守番させるときは、室温を上げる原因となる日差しを遮るために、カーテンを閉めておくようにしましょう。ただし、すべて閉めてしまうと、外を見る楽しみがなくなり猫が退屈してしまうので、半分だけ閉めておくのがおすすめです。
正しい方法でエアコンを使って暑さ対策をして、愛猫の健康を守りましょう。
参考/「ねこのきもち」2017年7月号『今からでも間に合う夏バテ対策 暑さに強いカラダ作り』(監修:マスナガ動物病院院長 増永朗先生)
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る