1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 風邪・感染症
  5. 重症化すると命の危険も…「猫カゼ」の症状、治療法を解説!

猫と暮らす

UP DATE

重症化すると命の危険も…「猫カゼ」の症状、治療法を解説!

まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
猫の感染症はときに命にかかわる危険な病気が多くあり、それぞれの病気には押さえておくべき特徴があります。

長く飼っている猫はもちろん、とくに子猫や飼い始めのときに気をつけたい5つの感染症のなかで、今回は「猫カゼ」について解説します。

猫カゼってどんな病気?

猫カゼとは、「猫カリシウイルス」や「猫ヘルペスウイルス」などに感染し、人の風邪のような症状が出る病気。「猫カリシウイルス感染症」「猫ウイルス性鼻気管炎」ともいいます。

再発が多い病気で、悪化させると鼻炎で鼻が詰まりニオイがかげなくなったり、口内炎の痛みで食べられなくなったりして衰弱することがあります

猫カゼの症状は?

まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
人の風邪のような症状が出る猫カゼ。その症状について、もう少しくわしく見ていきましょう。

・発熱
・鼻水
・くしゃみ
・咳
・口内炎
・よだれが出る
・涙目
・目ヤニ
・結膜炎
 

など。どの症状もつらそうですね。

猫カゼは、とくに子猫・飼い始めが要注意!

冒頭でも触れたとおり、猫カゼは飼い始めの猫や子猫がとくに注意したい病気です。体力や免疫力のない子猫が感染して猫カゼを発症すると、重症になることが多く、治療が遅れて命を落とすこともあるのです。

ほかの感染症にかかっている場合、免疫力がさらに低くなるので、通常よりも症状がひどく出ることがあります。

猫カゼの治療や予防法は? 

まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
猫カゼの予防としては、下記のようなことが効果的。飼い主さんはぜひ覚えてください!

・定期的にワクチンをうつこと
・感染猫に接触させないこと
・適度な運動をさせたり新鮮な食事を与えたりして、免疫力を下げない生活をすること



もし猫カゼにかかってしまったら、症状にあわせた薬を投与したり、免疫力をサポートするインターフェロンを投与して治療することも。

症状が慢性化すると、視力などに後遺症が残ることもあるので、症状が出たら早めに治療しましょう!
猫カゼは、場合によっては死に至ることもある怖い病気です。「たかがカゼ」と思わずに、ワクチンでしっかり予防しておきましょうね。


出典/「ねこのきもち」2016年5月号『子猫や飼い始めは要注意シリーズ② 防げる? 治せる? 付き合える? 意外と知らない ねこの5大感染症』
文/Honoka
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る