1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 猫は「乗っかる」生き物。ナゾな行動にはいろんな理由があった

猫と暮らす

UP DATE

猫は「乗っかる」生き物。ナゾな行動にはいろんな理由があった

猫はいろんなものに乗りたがる生き物。なかにはなぜそんなものに……と思ってしまうようなものに乗ってくつろいでいることも。
哺乳動物学者の今泉忠明先生の解説とともに、さまざまなものに乗る猫たちをご紹介します。

カーテンレールの上から見下ろしてくる…

キジトラMIXのみゅー♀
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は、本能的に高い場所に乗ると“イイ気分”になる動物です。それは、野生時代から獲物を見つけたり身を隠したりするために、多くの時間を高い木の上で過ごしていたからなのだそう。カーテンレールの上からの眺めを楽しむ、キジトラMIXのみゅーちゃん。
「そんな不安定なところに乗って大丈夫!?」と思ってしまいますが、野生の猫が枝の上にのるのと同様で、バランス感覚に優れた猫にとっては居心地がいい場所なのだそう。そのためわずかな幅のカーテンレールでも快適に乗れるのですね。※カーテンレールが外れたりカーテンにひっかかったりしないように注意してください

わずかな“快適”も見逃さない! プリントの上も……

キジトラMIXの諭吉♂
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
キジトラMIXの諭吉くんは、飼い主さんがプリントを読もうと広げたとたんに乗ってきたそう。
高い場所が好きな猫ですが、紙袋など薄いものにも乗りたがります。その理由は「快適だから」。たとえば、冷たい地面よりも枯葉の上のほうが暖かいように、たとえ厚みはなくとも寒いときの体温調節に使えるのです。または、単に紙の感触が気持ちいいという理由も。

パソコンの上に乗るのは、構ってアピール?

ラグドールの米丸♂
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ラグドールの米丸くんは、パソコンの上でひと休み中。
パソコンをはじめ、新聞や本など人が使っているものに乗ってくるのは、過去にそうすることで構ってくれたという経験からの学習によって得た技なのだそう。「こうすれば自分の要求が通る」と思っているのかもしれません。

ひとの上に乗るのは、好きな証拠……だけじゃない!?

ノルウェージャンフォレストキャットのジョシュア♂
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
いつの間にか肩や背中に乗るのを覚えていたという、ノルウェージャンフォレストキャットのジョシュアくん。
警戒心の強い猫が乗るのは安心できる場所なので、好きな人でなければ乗らないといえるでしょう。ただ、ある程度の信頼があれば「好き」という気持ちより「やわらかい」「温かい」などの心地よさを優先していることも。
猫が乗るのは“安心安全で快適な場所”である証拠。愛猫がよく乗るお気に入りの場所がどんなところか、注目してみてみると新たな発見があるかもしれませんね。
お話を伺った先生/今泉忠明先生(哺乳動物学者 川崎市環境影響評価審議会委員 「ねこの博物館」館長 日本動物科学研究所所長)
参考/「ねこのきもち」2018年2月号『よくする行動の謎にせまる! 猫を解き明かす5つのN』
文/緒方るりこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る