猫と暮らす
UP DATE
猫は「乗っかる」生き物。ナゾな行動にはいろんな理由があった
哺乳動物学者の今泉忠明先生の解説とともに、さまざまなものに乗る猫たちをご紹介します。
カーテンレールの上から見下ろしてくる…
「そんな不安定なところに乗って大丈夫!?」と思ってしまいますが、野生の猫が枝の上にのるのと同様で、バランス感覚に優れた猫にとっては居心地がいい場所なのだそう。そのためわずかな幅のカーテンレールでも快適に乗れるのですね。※カーテンレールが外れたりカーテンにひっかかったりしないように注意してください
わずかな“快適”も見逃さない! プリントの上も……
高い場所が好きな猫ですが、紙袋など薄いものにも乗りたがります。その理由は「快適だから」。たとえば、冷たい地面よりも枯葉の上のほうが暖かいように、たとえ厚みはなくとも寒いときの体温調節に使えるのです。または、単に紙の感触が気持ちいいという理由も。
パソコンの上に乗るのは、構ってアピール?
パソコンをはじめ、新聞や本など人が使っているものに乗ってくるのは、過去にそうすることで構ってくれたという経験からの学習によって得た技なのだそう。「こうすれば自分の要求が通る」と思っているのかもしれません。
ひとの上に乗るのは、好きな証拠……だけじゃない!?
警戒心の強い猫が乗るのは安心できる場所なので、好きな人でなければ乗らないといえるでしょう。ただ、ある程度の信頼があれば「好き」という気持ちより「やわらかい」「温かい」などの心地よさを優先していることも。
参考/「ねこのきもち」2018年2月号『よくする行動の謎にせまる! 猫を解き明かす5つのN』
文/緒方るりこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
UP DATE