猫と暮らす
UP DATE
メス猫がかかりやすい「がん」は 猫を守るためのスキンシップとは
メス猫がかかりやすい「乳腺腫瘍」
なお、この病気は、1才未満に避妊手術を済ませておくことで、かかるリスクを約8割減らせるという研究結果もあります。出産させる予定がない場合は、1才になる前に避妊手術を受けさせることを検討してみましょう。
シニア猫がかかりやすい「リンパ腫」
治療は主に抗がん剤による化学療法が用いられますが、鼻腔内リンパ腫の場合は、放射線治療が行われることもあります。
予防が難しい「肥満細胞腫」
この病気は予防が難しく、飼い主さんによる早期発見がカギとなります。しこりは肉眼で確認できるものがある一方、小さくて見落としやすいケースもあるため注意しましょう。
日頃のスキンシップが早期発見のカギ
乳腺腫瘍や肥満細胞腫は、愛猫とのスキンシップでしこりを発見できることも多いため、日頃から背中をなでたり、乳頭のあたりをよく触ったりしておきましょう。
また、体重の変化によって病気に気づける場合もあります。猫が大きな病気にかかると体重が減少することがあるため、月に1回は体重を量って、変化を見逃さないようにしてください。
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『猫の「がん」は早期発見が大切。知っておきたい猫の悪性腫瘍』
文/田山郁
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE