1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 狙いを定めて「おしりをフリフリ」する猫の姿に爆笑! この行動、どんな意味があるの!?

猫と暮らす

UP DATE

狙いを定めて「おしりをフリフリ」する猫の姿に爆笑! この行動、どんな意味があるの!?

シュールすぎる光景に、爆笑する人続出!
おしりをフリフリする倫太郎くん
@goma_tetsuro
床の上でフセをしているのは、Twitterユーザー@goma_tetsuroさんの愛猫・倫太郎くん。まるで、“ツチノコ”を思わせるかのようなスタイル?

目をキリッとさせてなにかを狙っているかのように見えますが、倫太郎くんは一体なにをしているのでしょうか。

おもちゃを狙う倫太郎くん、このあと爆笑の動きを見せる

おしりをフリフリする倫太郎くん
@goma_tetsuro
飼い主さんにお話を伺うと、倫太郎くんはおもちゃで遊んでいたようで、飼い主さんの手元のおもちゃを狙っているところを捉えた動画なのだそう。

狙いを定めた倫太郎くんはおしりをフリフリ動かし、ロックオン状態! 

おもちゃに向かって一直線!

おしりをフリフリする倫太郎くん
@goma_tetsuro
しばらくおしりをフリフリ動かした倫太郎くんは、このあと思いっきりダッシュし、おもちゃに飛びかかるのでした。

爆笑必至の動きを見せていた倫太郎くん。そんな倫太郎くんの様子を、無表情で静かに見守る2匹の愛猫・光太郎くん(写真左)と、鉄朗くん(写真右)の姿もシュールです(笑)

3匹の様子を見たTwitterユーザーからは、「落ち込んだ時に見たら元気出そう!」「おしり可愛すぎる」「ツチノコからのロケットスタート!!」「後ろの微動だにしない鉄朗くん光太郎くんにもツボります」「全部かわいいんですが、ふりふりし始めたときの右の子の表情最高ですね」などと、反響の声が寄せられていました。

飼い主さんに話を聞いた!

先程の動画について、飼い主さんはこのように話していました。
飼い主さん:
「動画を改めて見てみると、倫太郎の体勢がすごく低くて、前足も隠しているところが可愛いなと思いました。

倫太郎はおもちゃを低い位置で動かすと、あのようにすぐに低い体勢を取りますが、あの動画のときはおしりフリフリの動作も長かったように思いますね」

【獣医師解説】獲物を捕まえるときの猫の特徴的な行動

おしりをフリフリする倫太郎くん
@goma_tetsuro
倫太郎くんは獲物であるおもちゃを捕まえようとしたときに、おしりをフリフリ動かすような行動を見せていました。この行動にはどのような理由があるのでしょうか? ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました!
岡本先生:
「これは獲物を仕留める前の行動で、狩りをしていた頃の本能です。おしりを振ることで準備運動をしたり、飛びかかるタイミングをはかっています。このほか、瞳孔を開いて姿勢を低くする動作も、狩りの前に見られる特徴的な行動です。

また、猫は獲物を見つけたときに興奮すると、『カカカ』という特徴的な鳴き方をします。これをクラッキングといいます」
遊ぶ倫太郎くん
@goma_tetsuro
倫太郎くんの行動も、狩りのときに見られる猫の本能的な行動だったのですね! 

愛猫とおもちゃで遊んでいるときに、狩りの際の特徴的な行動が見られるかもしれません。飼い主さんは確認してみてくださいね。
写真提供・取材協力/Twitter(@goma_tetsuroさん)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る