猫と暮らす
UP DATE
おもちゃをくわえて上機嫌で「もじもじ」する猫 行動の理由が可愛い!|獣医師解説
「もじもじウォーク」するドラ千代くん
ねね子ちゃんが襲撃!
プチ乱闘騒ぎに…(笑)
この投稿を見たInstagramユーザーからは、「けっこー飛びましたね!」「ドラ兄絡まれてる」「えードラ兄ーーーーまさかの、転倒!!これは、ショッキング映像。頑張れ!ドラ兄」「ネネたん。いきなりとは笑」と反響が寄せられたのでした。
もじもじする姿が可愛すぎる! ドラ千代くんについて飼い主さんにインタビュー

そこでねこのきもちWEB MAGAZINEでは、ドラ千代くんについてもっと知るべく、飼い主さんにお話を聞いてみました。
「最初見たときは『何してるのかな?』くらいでしたが、しばらくもじもじし続けてるのを確認して、爆笑しながら動画を撮りました」
「もじもじは『カシャカシャぶんぶん』で遊んでいて、カシャぶんを奪い取ったときにやります。獲物をゲットした興奮と得意気な気持ちを表しているのではないかな?と思います。変な声で鳴きながらもじもじしてるときもありますね」
【獣医師解説】おもちゃをくわえて、もじもじする猫の心理
ドラ千代くんのように、おもちゃをくわえてもじもじする猫の行動からは、どのような心理が読み取れるのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
「飼い主さんの言っている通り、『獲物を捕まえた興奮と得意気な気持ち』を表しているのだと思います。また、動画の様子から、下記のような心理もあるのかもしれません。
- 見せびらかしたい気持ち
- とってきた物を共有したい気持ち
- どこに隠しておくか悩む気持ち
ちなみに、ドラ千代くんのもじもじウォークを見ていたねね子ちゃんですが、いつも遠目から様子を見ていて最終的には突っ込んでいくのだそうです。
このねね子ちゃんの行動について、飼い主さんは「『止めてやらねば!』と思っているのかもしれません」と話していました!
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
UP DATE