1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. ふわふわ&つるつる&ざらざらがお好き? 猫が好きな3つの質感♪ 注意点も!

猫と暮らす

UP DATE

ふわふわ&つるつる&ざらざらがお好き? 猫が好きな3つの質感♪ 注意点も!

猫は基本的に寒がりなので、ふわふわした素材を好みがちですが、なかにはつるつる素材やざらざら素材を好む猫も少なくないのだとか。

そこで今回は、猫が「ふわふわ」「つるつる」「ざらざら」素材を好む理由について、猫写真家の石原さくらさんに解説していただきました。

母猫のぬくもりを思い出す?「ふわふわ」質感

ミヌエットのゆきちくん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
毛足の長いふわふわ素材は、手触りが猫の被毛に似ています。そのため、ふわふわ素材の毛布などに包まれていると、母猫に抱かれている気分やおっぱいを吸っている気分になれて安心するのでしょう。猫がよく毛布の上でフミフミするのも、これが理由です。

また、ふわふわの素材は保温性が高いため、猫の体温と相まってぬくもりを強く感じます。寒い時期には、ふわふわ素材の寝床の用意は必須かもしれませんね。

ウールサッキングにはご注意を

ただし、なかには布類を好んで吸ったり噛んだりして食べてしまう、“ウールサッキング”という行動をする猫もいます。ウールやフリースなどのふわふわ素材はとくに好みやすいため、やたらと布を口に入れようとしたり頻繁に穴が開いていたりしたら注意してください。

ひんやり感が心地いい!「つるつる」質感

スコティッシュフォールドのわさびくん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
フローリングやタイル、革やプラスチックなど、つるつるとした質感を好む猫もいます。これらの素材の特徴は、何といってもひんやりとした感触です。とくに長毛種やダブルコートの猫の場合は、冬でもつるつるした場所で涼みたがることが。

また、猫が木などの硬い素材を好むのは、野生時代木の上で過ごしていたことが影響しているとも考えられています。硬い場所で休んでいると、飼い主さんとしては少し心配になるかもしれませんが、猫は柔軟性に優れているため、若くて健康であれば特段問題はありません。

砂っぽさがいいのかも?「ざらざら」質感

ブリティッシュショートヘア×ペルシャの大福くん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
野生時代の猫は、半砂漠地帯に生息していました。そのため、段ボールやデニム、朝やコンクリートなどのザラザラとした質感は、砂や岩石の上でくつろいでいた名残で好みやすいのかもしれません。

また、ざらざら素材は爪が引っかかりやすく、猫の習性である爪とぎがしやすいのも、猫がざらざら素材を好むポイントのようです。
猫が好みやすい素材はあるものの、実際に何を好むかは個体差があります。日々の観察で愛猫の好みを把握し、過ごしやすい環境を整えてあげましょう。
お話を伺った先生/石原さくらさん(猫写真家 猫研究家 愛玩動物飼養管理士1級)
参考/「ねこのきもち」2025年2月号『猫を魅了する素材は“ふわふわ”だけじゃない!その理由は? 猫が好きな、3つの質感のこと』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る