1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 幸運を呼ぶ猫?白猫に多い「オッド・アイ」の魅力

猫と暮らす

UP DATE

幸運を呼ぶ猫?白猫に多い「オッド・アイ」の魅力

瞳の色のことを虹彩(こうさい)と呼びますが、この左右の虹彩の色が異なる「オッド・アイ」の猫がいます。どんな猫がオッド・アイになりやすく、何が原因となって色の違いが出るのでしょうか? ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。

オッド・アイの目の色

見上げる雪月ちゃん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の目の色は、眼球にある虹彩と呼ばれる部分の色です。メラニン色素がこの虹彩の色を決め、メラニン色素が多いと茶や黒に、少ないと青や灰色に見えるのです。
オッド・アイの猫は片方の目が青で、もう一方の目がオレンジ・黄色・茶色・緑色をしています。ちなみに、片方の目のなかに違う色をもつ猫もいます。これを「ダイクロイックアイ」といい、この目もオッド・アイの一種とされています。

オッド・アイは日本で珍重されてきた!

見つめるまるちゃん(スコティッシュフォールド)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
日本では、片方の目が黄色で、もう一方が淡い銀色や青色の目をしている猫を「金目銀目」と呼び、珍しいものとしてとても大切にしてきました。オッド・アイの猫がもつ透明感ある瞳は、その希少性から「幸運を呼んでくる猫」と呼ばれることもあるそうです。

どんな猫が?オッド・アイになりやすい猫種

見上げるピッピくん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
どんな毛色の猫もオッド・アイになる可能性がありますが、なかでも白猫に多くみられる傾向があります。
純血種のなかでは、ターキッシュ・バン、ターキッシュ・アンゴラ、ジャパニーズ・ボブテイルの3つの猫種に見られやすいです。なかでもジャパニーズ・ボブテイルの場合は、白地の三毛猫がオッド・アイになりやすいといわれています。

後天的な要因でオッド・アイになる猫もいる

見上げるるいくん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
子猫の瞳はキトン・ブルーと呼ばれる青い色をしていますが、成長するにつれて、その猫本来の瞳の色に変化します。それが何らかの原因で片目だけ青が残り、オッド・アイになることが。
成長後も緑内障などの目の病気や、事故で傷つくなどして、後天的にオッド・アイの目の色に変わることもあるようです。
吸い込まれそうになるほどキレイなオッド・アイの瞳をもつ猫たち。もしオッド・アイの猫に出会ったら、幸運をお裾分けしてもらいましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『左右の目の色が違う猫「オッドアイ」。寿命や性格、病気までをチェック!』
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る