1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. ギュウギュウになる様子が微笑ましい! ひとつのベッドで一緒に寝たい犬と猫の心理は|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

ギュウギュウになる様子が微笑ましい! ひとつのベッドで一緒に寝たい犬と猫の心理は|獣医師解説

狭いけれど一緒がいい?
ひとつのベッドでギュウギュウになる、犬のぷくちゃんと猫のりんくん
@mame_puku
こちらは、Instagramユーザー@mame_pukuさんの愛猫・りんくんと、愛犬・ぷくちゃん。この日、りんくんはぷくちゃんのベッドで一緒に寝ていたそう。

2匹一緒だと少々狭いみたい? ギュウギュウになってくつろぐ様子が可愛すぎます♪

なにか訴えている?(笑)

ひとつのベッドでギュウギュウになる、犬のぷくちゃんと猫のりんくん
@mame_puku
猫のりんくんはまったく気にする様子はありませんが、犬のぷくちゃんはカメラに向かってこの表情。「ちょっと狭いよ〜」と飼い主さんに訴えているのでしょうか(笑)
ひとつのベッドでギュウギュウになる、犬のぷくちゃんと猫のりんくん
@mame_puku
それでも同じベッドでくつろぐ、りんくんとぷくちゃん。2匹の仲良しぶりがうかがえる光景は、見ていてほっこり癒されますね!

【獣医師解説】ひとつのベッドで一緒に寝たい犬と猫 考えられる心理は?

まったりする犬のぷくちゃんと猫のりんくん
@mame_puku
猫のりんくんと犬のぷくちゃんは、ひとつのベッドで密着して過ごしていましたが、この光景からどのようなことが読み取れるのでしょうか。

ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「今回紹介した猫・りんくんと犬・ぷくちゃんの様子からは…
・信頼している相手(仲間)のニオイや体温に安心している
・ギュウギュウの狭いところに安心感を覚えている
などといった心理が読み取れます。

りんくんのように、犬と仲良く暮らせるタイプの猫の傾向としては、そのコの性格よりも子猫の時期から犬と一緒に暮らしていたり、犬の存在に若齢期から慣れていたりすると、仲良く暮らせる可能性が高いでしょう。

犬の場合は、穏やかな性格の犬などで、猫を執拗に追いかけ回さないコは仲良くなれる可能性が高いです。

りんくんとぷくちゃんのように、猫と犬で密着するまでに仲良しになるのには、相性もあると思います。第一印象が悪くならないように、飼い主さんが調整して少しずつ距離を縮めていくことが大切だと思いますね」
掲載協力/Instagram(@mame_pukuさん)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る