1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. それぞれのベッドがあるのに、同じベッドで猫がギュウギュウ。一緒に寝たい猫の心理|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

それぞれのベッドがあるのに、同じベッドで猫がギュウギュウ。一緒に寝たい猫の心理|獣医師解説

狭いのがお好み?
くっついて眠るツムくんとサムくん
「お隣空いてますよ??」
@tumu_samu_cats
「お隣空いてますよ??」と投稿されたこちらの一枚。Twitterユーザー@tumu_samu_catsさんの愛猫・ツムくんとサムくんです。

とある日、2匹は1つのベッドでギュウギュウになっていたのだそう。せっかくベッドが2つあるのに…(笑) 狭くても一緒にいたいのでしょうか。

ツムくんとサムくんの仲良しぶりが伝わってくる光景ですね!

寝るときはいつも一緒?

それぞれのベッドで眠るツムくんとサムくん
「今日は珍しく別々で寝るのかな??」
@tumu_samu_cats
飼い主さんによると、ツムくんとサムくんは寝るときは一緒に寝ていることが多いそう。あるときは、別々のベッドで寝ると見せかけて…
くっついて眠るツムくんとサムくん
「結局同じ場所で就寝です」
@tumu_samu_cats
結局は1つのベッドで寝ていたそうです(笑) ギュウッッと抱き合って眠る様子が可愛すぎる…。

ツムくんとサムくんは、お互いのことが大好きなようですね♪

【獣医師解説】2つベッドがあるのに同じところで寝たい猫の心理

くっついて眠るツムくんとサムくん
@tumu_samu_cats
ツムくんとサムくんは、それぞれベッドがあるのに、1つのベッドで一緒に寝ていたようです。この光景から、どのようなことが読み取れるのでしょうか。

ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「ツムくんとサムくんのように猫が密着し合って寝ている姿からは、次のような心理が読み取れるでしょう。
・寒いからくっつきたい
・信頼している相手のニオイや体温を感じて安心したい
・密着することで安心したい
・甘えたい
一方、猫が別々のベッドで寝ている場合は、暑いときひとりで好きな格好で寝たい気分のときが多いかと思います。

一緒に寝るのが好きな猫たちはお互いに信頼していて、くっつくことで安心できる関係性だといえるでしょう。また、猫がくっついて眠る行動は、習性も関わっていると思われます。たとえば…
・子猫時代に、親きょうだいとギュウギュウになっていた記憶や体験によるもの
・体が何かに触れている面積が大きいほど安心する
などといったことも関係しているでしょう」
掲載協力/Twitter(@tumu_samu_catsさん)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る