猫と暮らす
UP DATE
【調査】猫が机に置いてある物などをわざと落とすことがある? 行動の心理は|獣医師解説
【調査】愛猫が、机に置いてある物などをわざと落とすことがある?
【体験談】愛猫は、なにをどんなふうに落とした?
かまってほしくて…?
- 「かまってほしいときにかまってもらえないと、物を落としたりゴミ箱を倒したりして、注意を引こうとする。しばらく遊びに付き合います」
- 「かまってほしいときに、水の入れ物をわざと前足でかいて水をバシャバシャしたり、入れ物を動かして落とそうとします」
- 「テレビの前に置いてある置物や鍵を、テレビに夢中になっている飼い主の顔色をうかがいながら前足でチョンチョンと落として、気を引こうとしている」
- 「テーブルに乗ってきて、上にあったリモコンやボールペンを落とします。もふもふしてほしそうなので、たっぷりもふもふしました」
- 「机だけに限らず、かまってもらえないときなど、自分の存在を知らせるかのように確実に物をわざと落とします。名前を呼んで気づいてくれたら、すぐやめます」
お腹が空いているときに
- 「明け方、お腹が空いて誰も起きてこないときなど、テーブルの上にある物を落として起こします」
- 「朝、飼い主がまだ寝ているときに、ごはんの催促でテーブルの上に置いている物を落として大きな音を立てる。なるべくテーブルに物を置かないようにしたが、ほかのことで音を出すようになった。。」
- 「早朝4時にだいたい決まってお腹が空く。エサ皿が空になっていると気に入らないようで、枕元にある携帯を咥えて落っことされます。重いのにすごい執念。リモコンもあるのに携帯を選んで落としてます。タイマー式給餌機を買いました!」
- 「ごはんの時間が近づいてくると、コタツの上に乗って、置いてある物を1つずつ落としていきます(笑)」
- 「かなりお腹が空いて食べたいときに、1日分に小分けしたごはんタッパーを、テーブル上からテーブル下に落とすことがある」
遊んでいる…?
- 「物を落として、そのままじゃれて遊んでいる。なるべくしまうようにしている」
- 「パソコンに向かっていると、机の上の消しゴムをよく転がして落とす。『ダメ』と叱って拾うと、一旦離れてまた机にあがってくる。どうやら『ダメ』と言われているのが遊んでいると思っているらしく、何度も繰り返してくるので、最近はかまわないようにしている」
- 「自分が発見したであろう新しい物が棚にあれば、ツンツンして1回下に落としてみよう…って感じで落とす。とにかく愛猫が何をしているか視界にいれて、落として危ない物は上に置かないっ!」
- 「ペンやリップクリームなどの棒状の物が置いてあると、動きが面白いのか落としがちです。箱に入れたりしています」
- 「台の上から落とす音を楽しんでいる感じで、音がする物を落とす。気づいてほしい意思表示もあるかも。拾って隠します」
- 「ボールを落とすのが好きなので、階段の上にピンポン玉とかスーパーボールを置くと落として遊んでる」
ほかにも、このようなエピソードが!
- 「醤油を使ったあとにテーブルの端に置いてしまい、落とされたことがあり大惨事になりました。私も醤油まみれに(笑) とにかく、机の端に物を置かないようになりました」
- 「ずっと置いてある物は大丈夫ですが、新しく置いた物はとりあえず落とします。なので、割れたり壊れてしまうような物は置かないようにしています」
- 「わざとかどうか、いろいろ蹴散らして通ります。絶対わざとだよね?って感じでテーブル上の空き缶・空き瓶へ突進することもあります。落とされて困るものは置かないしかない」
- 「ペットボトルのキャップを置くと前足で払い除けます。私が拾って愛猫が落とすの繰り返しです」
- 「ちょっと軽めな物なら何でも落とします。対処法は、落とされて困るものは出しておかないことです。結構可愛いしぐさなので、特に止めないです。逆に、猫が落とす→私が拾うを繰り返して、遊びのようにすることもあります」
- 「朝起きたら、飾ってあったぬいぐるみが全部見事に床に落ちていました」
- 「夜中にやることが多いので、就寝前には片付けたり布で覆ったりしてます」
【獣医師解説】猫が机に置いてある物などをわざと落とす理由
ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
「猫が机に置いてある物などをわざと落とすのには、次のような理由が考えられるでしょう。
・好奇心から
・楽しいから
・飼い主さんの気を引きたいから
猫が机に置いてある物などをわざと落として困っている場合は…
・猫の手が届かない場所に置く
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE