1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 猫が飼い主の「隣に座りたい」と思う心理は? 隣に座りたがるコには特徴も|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

猫が飼い主の「隣に座りたい」と思う心理は? 隣に座りたがるコには特徴も|獣医師解説

猫が飼い主さんの隣にきて、そのまま座ってくつろぐことがあるようです。このとき、猫のどのような心理が考えられるのでしょうか?

今回、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。

猫が飼い主さんの隣に座る心理は?

見つめるサイベリアン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が飼い主さんの隣に座るとき、下記のような心理が考えられるでしょう。
・くっついていると安心するから
・信頼している相手のそばにいたいから
・かまってほしい・甘えたい気持ちから
・寒くてくっつきたいから
猫が隣に座ってきたときには、なでられるのが好きな猫であればなでてあげましょう。

なでられることが好きではない猫の場合は、そのまま見守ってあげるとよいかと思います。また、優しく声をかけてみたり、顔を見てあげるのも喜ぶでしょう。

飼い主さんの隣に座りたがる猫の特徴は?

見つめる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんの隣に座りたがる猫には、傾向が見られます。具体的には…
・飼い主さんのことが好きなコ
・おとなしい性格のコ
・気持ちを内に秘めるタイプのコ
・普段から甘えるのが足りないコ
・飼い主さんが忙しく、日中にお留守番をしがちなコ
日頃寂しい思いをしていて寄ってくる猫もいるので、愛猫の気持ちに応えてスキンシップをとってあげましょう。

愛猫が飼い主さんの隣に座ってくれる関係性になるために

箱に入るスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が「飼い主さんの隣に座りたい」と思うかどうかは、日頃の関係性なども影響するでしょう。安心できる、信頼できるという愛猫にとって好きな存在になれると、隣に座ってくれるようになるのではないでしょうか。

日頃の心がけとしては、できる限り愛猫のペースに飼い主さんが合わせてあげることだと思います。愛猫のほうから寄ってきてくれるのを待ち、隣にきてくれたときは優しく声をかけたり、見守ってあげてください。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/柴田おまめ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る