猫と暮らす
UP DATE
猫が「おねだり」しているときに見せる行動 要求に応えすぎることの影響とは|獣医師解説
猫が飼い主さんに「おねだり」しているときのしぐさ・行動は?
・鳴き続ける
・飼い主さんのあとをずっとついてくる
猫のおねだりに対して、飼い主さんができる工夫は?
もし「ごはん」に関しておねだりをすることが多いのであれば、与え方を工夫してみるとよいでしょう。たとえば、早朝から飼い主さんを起こしにきて朝ごはんの要求鳴きをする場合は、夜ごはんを与える時間を遅くしてみたり、自動給餌器を使用するなどで対応してみてはいかがでしょうか。
「おやつ」が欲しくておねだりする猫もいますが、おやつの食べすぎは肥満の原因にもなります。肥満はさまざまな病気の原因になる可能性があるので、おねだりされる度に与えるのはやめましょう。
おやつを与える場合の1日分の量は、1日のエネルギー必要量の10%以内にとどめてください。そして、猫が苦手なお手入れをさせてくれたときや、アピールをあきらめておとなしくなったときなどに「ごほうび」として与えるなど、工夫をしましょう。
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/柴田おまめ
UP DATE